教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

銀行員になりたい大学生です。 最近、銀行員のことを調べていたらのくないことばかり書かれています。 あれって高給な銀行員に…

銀行員になりたい大学生です。 最近、銀行員のことを調べていたらのくないことばかり書かれています。 あれって高給な銀行員に対しての妬みですよね? リストラが多い ストレスがたまる。友達なくす。 プライベート少ない 出世できない なんて人それぞれだし、メガバンクに入ってしまえば大丈夫なんじゃないですか? 30歳前後で1000万こえるなんて めちゃめちゃ夢のある職場だと思いますけど、 どうなんですかね?

続きを読む

255閲覧

回答(4件)

  • 銀行員です。 斜陽産業であることは間違いありません。間違いありませんが、そもそも、この先の人口減少においてはかなりの業種が斜陽産業と言われている中で銀行はまだマシだとは思ってます。特にメガであれば統廃合の波に飲まれることもないでしょうし。 ただ、他の方が言っているように、昔ながらの預金と貸出の利鞘で収益をあげるビジネスモデルはさすがに限界です。今後はコンサルと貸出の二本柱でなんとかやってくようになるでしょう。 なので、営業が苦でなければ悪くはないと思います。給与が上がらない分、福利厚生は結構充実してきているので殆どの職場で遅くとも19時には帰れると思いますし、パワハラセクハラにもかなり厳しい業種なので、ストレスもそこまで溜まりません。 営業が苦かどうか、そこの一点だと思います。

    続きを読む
  • 「銀行業務」は残りますけど、今の銀行っていうのは 業態としては古くて効率が悪いですね。 銀行は、振り込み手数料をとりますが、 それはバックボーンのシステムが古いからです。 テック系の企業みたいにクラウドとかという発想もないし、 実現もできないからコストもかかる。 実店舗はたくさんあるけど、今時ネットでいろいろ申し込みもできるから、 実店舗ってそんなに要らないです。 だから、「銀行業務」は残るけど、 今の銀行はいらないというのはそういう意味です。 ついでにいうと、「銀行業務」をするならテック系が圧倒的に有利です。 資金力も圧倒的に違う。 既存の銀行は、テック系の企業にビジネスを取られるだけです。 都銀、地方銀行、信用金庫では、 都銀は残ります。信用金庫は、税法上有利なので、生き残れます。 地方銀行は、地銀ほどのノウハウもなく、信用金庫の 税制上の利点もない。 地方銀行は、1つの県で1つに集約されますね。 実際そういう話は金融庁が論文を出しています。 >30歳前後で1000万こえるなんて >めちゃめちゃ夢のある職場だと思いますけど あなたがいいと思うなら、まあいんじゃないですか。 私はハイテク系の業界で20代後半で年収1000万円 超えていました。

    続きを読む
  • 家族がメガバンクの行員してますけれど、入行当時は大変そうでしたよ。 色々な金融商品を扱う関係上、資格の取得が必須。 基本的に日ごろの業務を終えて帰ってきてから夜遅くまで勉強。 を繰り返していました。落ちたら当然資格を持ってない以上その業務にあたれませんので、ふるいにかかっていました。 業務時間だけが仕事といえるような状態ではなかったですね。 で、やっぱり支店長になるにあたっての競争がかなり激しい。 やはり、客の多い支店の支店長になることが明確な出世ピラミッドとして存在し、どっかの段階で肩たたかれて、後続に椅子を譲られることはあるようでした。 具体的には上得意の経理部長とかに、転職するみたいな感じですかね。 高給取りなのは間違いないと思うけど、相応に苦労もある職場だなーとおもいますよ。

    続きを読む
  • どの仕事でも本人の頑張り次第では無いでしょうか。 1000万超える可能性のある職場で、目標を持ってとりあえず頑張れば良いと思いますよ。 どの仕事もやってみないとわかりませんから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる