教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、動物看護師の学校に通っているものなのですが家では動物をかったことがなく学校内のみで動物とのふれあいがあります。

現在、動物看護師の学校に通っているものなのですが家では動物をかったことがなく学校内のみで動物とのふれあいがあります。友達や他の人は家で飼っていたりして普段から動物と接しているため差が出ないか不安なのともっと動物に関わりたいとの思いでペットショップでのアルバイトをしようかと検討しています。(受かるかは別として)しかし、このことを母に話したところペットショップでバイトしてもそこまで変わらないと思うけどと言われました。ここで質問なんですが、ペットショップである程度排泄処理や健康管理、お客様対応などは学ぶことは可能でしょうか?母の言う通りペットショップで働いてもあまり変わらないでしょうか…?将来動物病院などで働く時の為の経験値になると思いますか?率直な意見お願いします。

続きを読む

81閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在動物病院で働いている動物看護師です。 周りが動物飼っているのが当たり前の状況なので不安になりますよね 私も今まで動物を飼った事がないですが動物関係の専門学校に通っていました。 動物に関する知識は学校の勉強で充分ですが動物の扱い(保定など)は飼っている方と差が出てしまうものです。 ペットショップで働くのとてもいいと思います。私自身ペットショップで働いた事はありませんのでどういった事が出来るのか分かりませんが何かしらの知識はつくと思います。アルバイトをする上で''どこで''働くのか迷われているのなら動物関係もしくは接客業おすすめします。コミュニケーション能力大切なので; 動物病院でもアルバイト募集している所はあるのでそちらを調べてみるのもいいかもしれません。 実際に働いてみると動物を飼っている方が少ない病院もありますし資格を持っていない方もたくさんいらっしゃいます。今の環境的に焦ってしまい不安になる場面多いと思いますが今の自分に出来ること(勉強など)を頑張ってください!素敵な動物看護師になれるように応援してます。

  • 飼い主さんからの質問等での対応は結構身につくかと思いますが 動物病院によって対応の仕方とかも違ったり ショップより、より詳しく説明しなくてはいけない事もあるので微妙な部分もあります。 例えば、飼育の仕方の相談なんかもショップで答えていた事を 病院で同じように言うと先輩とかに「そうじゃないでしょ?」なんて否定される場合もあるというのは頭にいれておいた方がいいです。 排泄処理とかは多少活かせるかと思います。 病院だと抱っことかではなく保定がメインなので やはり保定は実習や働いてからの経験が必要となってきます。 全く活かせない、という事もないですし 看護師として意味がある、ない、はあまり考えず ペットショップとしての経験という感じでやってみると また違った勉強にもなるのではないかなと思いますよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 質問者さんも、自宅でペットを飼う事は考えていないのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる