教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホームセンターで30代以上の方でバイト・パートしている 男性の方って いたりするんでしょうか?もしいらっしゃったら …

ホームセンターで30代以上の方でバイト・パートしている 男性の方って いたりするんでしょうか?もしいらっしゃったら 30代でバイト というのが弊害で嫌な思いをしたことはありますか?男30代でバイト・パートというのがなんというか抵抗があるというか 割合が少ないのもあるし なんでこの人ってなるとおもうんですよね そういうのも嫌で仕事を探す勇気が持てません。同じような年代の人がいるだけで 安心できそうなんですが中々そうはいきませんよね… レジなどに入らされるのでしょうか?ホームセンターなどなら裏方として仕事をしたいと思っているのですが、レジなどは避けて通れないのでしょうか

続きを読む

165閲覧

回答(4件)

  • >割合が少ないのもあるし なんでこの人ってなるとおもうんですよね そうですね。以前ホームセンターに行ったとき学生時代に同時期にアルバイトをしていた先輩が社会人になってもバイトでそちらで働いていたのでビックリしました。 恐らく高校卒業後仕事が勤まらず学生時代のバイト先に戻って来てしまったのでしょうね。まさに「なんでこの人」状態です。バイトですので社員のように制服を着ている訳でもなく私服にエプロンです。すぐにバイトだと分かりました。 >レジなどに入らされるのでしょうか? 可能性は充分にあります。学生時代にバイトをしてた時は園芸にいる専門職の人(と言っても女性ですが)はレジに入ると言う事は無かったですが非正規のスタッフは全員レジをやらされてましたね。相当規模のでかい職場でもない限りずっと品出しという訳にもいかないでしょうね。 >ホームセンターなどなら裏方として仕事をしたい まさに正社員の仕事になりますね。バイトはお客様対応やレジ、品出しなどをやって社員は裏方の仕事と言う所が多いのではないでしょうか。 >30代でバイト というのが弊害で嫌な思いをしたことはありますか? 私は経験した事は無いですがやはりその現場にポツンと30代男性がバイトとしているというのは浮いてしまうでしょうね。仕事をテキパキミスなくこなして一目置かれる存在になれば職場から重宝されると思いますが現実中々難しいのではないでしょうか。 >そういうのも嫌で仕事を探す勇気が持てません。 そういった職場を避ける為にもハロワなどで募集している「契約社員」と言う雇用形態で募集されている物に応募してみてはいかがでしょうか?販売員や飲食店など職場が小規模、店長一人にあとはバイトやパートの様な職場は特に避けた方が無難です。

    続きを読む
  • 私はいきなり正社員で入るより良いと思います。 入ってみないと分かりませんからね。

    1人が参考になると回答しました

  • んな小さいこといちいち気にしてたら何もできんでしょうが。 いいじゃんバイトを何歳でやろうが。何もしないよりマシな生き方だよ。やるなら笑顔で気合いいれてやりなさいね。

    1人が参考になると回答しました

  • たくさんいますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる