教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳男性です。広告業からホテルマンへの転職を検討しているのですが、一生低年収・プライベートの時間無し・一生独身を覚悟し…

28歳男性です。広告業からホテルマンへの転職を検討しているのですが、一生低年収・プライベートの時間無し・一生独身を覚悟しなければならない仕事なのでしょうか?穏やかな性格と接客経験を活かせるうえ、そして人のために働ける仕事にやりがいを感じるため、自分の適職ではないかと思っております。 しかし、質問にも挙げた通り、定年まで勤めるには厳しい職業なのでしょうか…

補足

ホテルマンが厳しければ、宅配ドライバーという道も考えています。 ハローワークやエニアグラム等で性格診断を受けましたが、「人に奉仕する仕事に適正」「タイプ9 平和をもたらす人」という穏やかな結果ばかりでした。 正直、私のような筋金入りの平和・安定主義にはどんな仕事が向いているのか悩んでおります。

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホテルマン→事務職→ホテルマンと出戻って働いている者です。 収入は少ないでしょうが、普通に家庭持てる仕事ですよ。 確かに平社員のうちは妻と子養うなんて無理ですが、役職が付けば当たり前ですが年収は上がります。 うちのマネージャーは奥さんパート、お子さん幼稚園ですが、よく家族でディズニー行かれているのでそれなりに貰えてるかと。 今どきプライベートを犠牲に働くホテルなんて、法も何も無い田舎の親子経営3流旅館とかじゃないですか? 無難にチェーン展開してるホテルなら最低限法律は守っています。 年間休日も少ないと思われがちですが、探せば年間休日120日、夏休み冬休みもあるようなホテルもあります。 シフト制なので仕事が残っていても次の人に託せるので、個人的にはプライベートの時間無しとは全く思いません。 むしろ事務職やっていた時の方が終わらないと帰れないので、よっぽど残業まみれでした笑 夜勤もありますが、現場責任者くらいまで出世すれば日勤だけになるところが多いです。 (急病で現場の社員でどうにもならないシフトの穴が出来てしまったら夜勤出社も有り得ますけど…) 定年まで夜勤ありは辛いので、働きながら英語を磨いたり経理の勉強してみたり、出世できるように努力すれば良いかと思います。 ちなみに…ホテルマンは穏やかで人当たりの良い人が多いですが、奉仕の精神みたいなのはよっぽど高級な所でやりがいを持って働いてる人くらいしか持ってないです。 お金をもらってその分のサービスを提供するだけですので、お客様からの過大な要求はお断りします。 ホテルマンは奴隷や召使いではありませんから、その線引きは大切です。 理不尽なクレームに落ち込んでたらやってられない仕事ですので、クレーマー相手には「いやお前が悪いんだろ、二度と来るな」くらいに思える強さがないと辛いかもしれません笑

  • あなたの書いてあること、メリットではないね

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる