教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門学校の卒業条件について教えてください。 私は現在IT系、2年制の専門学校に通っている2年です。

専門学校の卒業条件について教えてください。 私は現在IT系、2年制の専門学校に通っている2年です。先日企業から内定をいただき、学校の定期も切れてしまいましたので長期休暇までの2週間ほど休もうかと考えたのですが、調べてもどれだけ休んでも大丈夫なのか分からず質問させていただきました。 専門学校は1700時間以上行けば卒業できるや、単位が〜などいろいろでてきましたが、専門学校の単位とは教科ごとに決まっていて、ひとつでも出席日数が3分の1を超えてしまって、落としてしまうと卒業できないということなのでしょうか? それとも教科単位ではなく、全教科合わせた時間で、例として15時間行くと1単位、合計〜単位取れれば卒業出来るということでしょうか? 勿論休むのは良くないことだと思うのですが、内定が決まった今自習や半日のために余分な交通費をかけて通う理由がわからず質問させていただきました。 わかりにくいかもしれませんが有識者の方、ぜひご回答をよろしくお願いいたします。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • もう「専門学校ごとに違うから知らん。自分の通ってる学校のことは自分しか知らんだろ」としか言えないですよ。 私が通ってる専門学校では、前期後期それぞれの教科で出席率80%に満たなかった場合、補習或いは留年となっています。同じ教科が1日で2時間続きで行われるので、4日その教科を休んだら補習或いは留年になります。 入学時に貰った学校の案内などは目を通していないのですか?出席率の確認など渡されてないですか?そういうのに書いてあるかと思いますけど

    続きを読む
  • 専門学校の教員経験者ですが、そのあたりに関する統一的な規則はありません。またその年によって変わることもあります。 質問者様は出席日数が3分の1以上なら問題ないと思っているようですが、それについても学校や年度によってよってまちまちです。90%以上とか75%以上という学校もあります。 そもそも「余分な交通費」という発想自体が良くありません。回数券を利用するなどしてでも、所定の日数だけ出席してください。「何日まで休めるか」と考えている人は、たいてい失敗して補習などの憂き目を見ています。

    続きを読む
  • これは専門学校それぞれで決めていることだと思いますので、 学校の教務課や就職課などに確認をとるのが確実かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる