教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士の年収を教えて下さい。仕事は激務ですか?弁護士の資格があっても、仕事の依頼がないと、仕事がなくなるんですか?

弁護士の年収を教えて下さい。仕事は激務ですか?弁護士の資格があっても、仕事の依頼がないと、仕事がなくなるんですか?

1,413閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    弁護士の年収なんて、千差万別ですよ。 弁護士の仕事は、 さまざまな人から依頼を受けて、 その依頼に法律的な知識で応え、 報酬をもらうことで成り立ちます。 仕事の依頼がなければ、 収入がなくなるのは事実です。 でも、この世の中には、 困って弁護士に助けを求める人は多いので、 仕事がなくなるということは考えにくいです。 問題は、 弁護士に助けを求める人が、 どれくらいお金を持っているかということ。 弁護士にはさまざまな人がいます。 「お金を稼ぎたいから弁護士になった」という人は、 大企業やお金持ちの相談しか受け付けません。 大企業やお金持ちだけを相手にしていれば、 高額の報酬を得続けることができます。 一方、 「弱い人の味方になりたいから弁護士になった」という人は、 弱い人=お金のない人の相談も、きちんと受け付けます。 お金がなくて社会的に虐げられている人のために働けば、 大した報酬は得られません。 まあ、普通の弁護士は、 「この仕事はお金を稼ぐためにやる仕事」 「この仕事は弱者を助けるためにやる仕事」 と、ある程度自分の中で配分しながら、 仕事を受けていると思いますけど。 でもやっぱり、 「お金持ちの味方の弁護士」「貧乏人の味方の弁護士」って、 何となく色分けされているのは事実です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる