教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員をパート、アルバイトに降格させる事は可能ですか? 男性正社員が女性パートさんや学生アルバイトさんにパワハラ的…

正社員をパート、アルバイトに降格させる事は可能ですか? 男性正社員が女性パートさんや学生アルバイトさんにパワハラ的な事をしている事が発覚しました。皆、この正社員の下では働きたくないと思っています。 責任者に話をしてこの正社員に処分を下して欲しいのですが、パートやアルバイトにする事が出来るのでしょうか? 労働者の立場は守られていると聞いた事があります。この正社員に非があっても降格は不当とかになるのでしょうか? 近々に責任者とこの件について話し合いをする予定です。 急いで投稿したもので乱雑な文章で申し訳ありません。 どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,251閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    正社員とかアルバイトとかパートとかは「雇用形態」であって「役職」ではないため、降格という言葉が当てはまりません。 正社員をアルバイトにするには「一旦解雇」した上で「アルバイトで契約しなおす」必要があります。 解雇には当然正当な理由が必要であり、パワハラは悪い事ですが一発解雇対象にはなりません。仮にこれだけで解雇すれば「重すぎる不当解雇」です。普通は顛末書やけん責などの懲戒処分、それでも治らなければ減給とか出勤停止、さらにしれでも治らねば解雇も考える、という3段階くらいは必ず取ります。 よって「正社員からアルバイトにしてほしい」はどうやっても制度的に不可能 です。「なにかしらの処分を課してほしいなら可能ですが、先ほども書いたように、初回処分ならけん責か反省文くらいが妥当な処分であり、それ以上は不当に重い処分となります。 >皆、この正社員の下では働きたくないと思っています。 そう思っている事を伝えることが一番大事かと思います。 ただしだからと言って、みんなで仕事をボイコットしたりストライキをすると、これはこれであなた方が違法行為になるので、「組合員」でない限りは、そういう「数の力で困らせて要求する」みたいなことは避けてください。

    2人が参考になると回答しました

  • とりあえず責任者と話し合いはいいでしょう。 どういう処分にするかは、上の人が判断することで、質問者さんがこうして欲しいとかは不可能だと思います。 ただ事実を報告するだけしかできません。 昔、私がアルバイトとして働いてた時、店長が変わった人でした。 店長と言うより、その奥さん(そこの店の元パートさん?)がいろいろ店のことを仕切っているようで不快でした。 その奥さんに気に入られれば思うようにシフトに入ったりで優遇され、そうでなければぜんぜんで・・・ 新しく来た社員の人と一緒になって、さらに上の人に直訴し、退職に追い込んだことがあります。 クビになったのか、自ら退職を申し出たのかはわかりませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一般社員はそれ以下がないので降格は不可能です。 他の方々のコメント通りパート等は別の問題です。 この場合懲戒処分が適当と思われます。ただ就業規則に懲戒の記載があり、従業員に規則が周知されているという条件を満たさないとできませんが・・。 後はその社員にパートさんやアルバイトさんに対して注意並びに指導を行ってはならないとする事ですかね。 これらを被害者に説明して同意してもらうべきでは。 被害者でも社員を辞めさせるように団結して会社に言えばそれがパワハラ(逆パワハラ)になります。パワハラをパワハラで返すのはダメだと私は思います。 勿論被害者が懲戒処分を求めるのは正当です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員とアルバイトでは雇用形態が全く違うので、アルバイトにしたいのなら解雇という事になりますが初めてレポートされるパワハラで一発解雇になることはまずないでしょう。 大抵は厳重注意、よくて正社員のまま配置換えとか降格というのが現実的だと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる