教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来服飾に関わる仕事がしたいと思っている高校2年生です

将来服飾に関わる仕事がしたいと思っている高校2年生です私はデザイナーやパタンナーになるのではなく、そういった服をつくる職業の人を近くで支える仕事がしたいと思っています。(例えばビジネス的に考えて支えるマーチャンダイザーやマーケティングをする方などに近いと思います その場合服飾の専門学校に通いながら人脈を作ったり専門的な知識を学ぶべきなのか、大学に行ってビジネスの知識を学ぶべきなのか分かりません。是非詳しい方がいたら教えて頂きたいです(> <) マーチャンダイザーなどの仕事はなろうと思ってなれる訳では無いと調べていて出てきたのですが、どうしても服飾に関わる仕事がしたいです。 マイナスな事は家族などに十分言われたので、否定的な意見よりどうしたらいいのか教えてくださると嬉しいです

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    つまりは、普通の 会社員になろうとしているわけです。 それならば、良い大学からは良い企業へ。下位の大学からは下位の企業へ 。 と、いうだけのこと。 ビジネスの知識云々より学歴です。 あえて言うなら語学力は武器になりますよね。企画、デザインは日本で作るかもしれませんが、実際に作るのはアジアでしょうから。 もっとも希望する部署に配属されるかどうかはわかりませんけれどもね。 販売に廻されたりしたら辞めたくなるでしょ(笑) ひとつ、裏ワザはあって、美大、できるだけ上位の美大のテキスタイル専攻などからなら、アパレル企業の企画部門に入ることができます。 企業には たいていは専門的なデザイナー、パタンナーなどが居るので、貴方の仕事は その商品のもとになる商品企画、デザイナーを纏めたり、どのデザインにするかを判断する仕事をするわけです。 この場合なら、必ず企画デザイン部署配属になります。

  • MDやマーケの職種に就きたければ、MARCH以上の良い大学に進学するようにしてください。 本部の仕事で専門学校卒でなれるのは、デザイナーやパタンナーだけです。

  • 服飾の技術的な勉強したいならば、文化服装学院等に入って勉強するば良いです。 しかし、裏方で仕事したいならばマーケティングは有効な学問です。 高校生の場合は住んでいる世界が狭いので、将来の希望も変わりがちです。 だけど、マーケティングは企業に不可欠な分野です。 とりあえず、経営学部や商学部でマーケティングを学習出来る学校探して勉強しましょう。服飾だけでは無くて、どの業界でもスキルは生かせます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーチャンダイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる