教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性の育休についてです。

男性の育休についてです。今回初めて育休を取得します。 期間は会社の上司と相談して1週間です。 もともと技術職で自分の担当している仕事があり周りへの迷惑を最小限に抑えるために1週間で申請しましたが、育休開始日前日に育休明けから1ヶ月現場仕事へ応援に行くように告げられました。 折角自分の仕事を調整して最低限の1週間の育休を取得したのに結局復帰したら日から自分の仕事ではなく現場に応援で技能員として1ヶ月働くこととなりどうせ自分の仕事しなくていいなら育休をもっと取れば良かったと後悔してます。 育休期間延長の申請は1ヶ月前までなので延長したくても出来ません。 このような善意を無駄にするような会社の指示はどうにかならないものでしょうか。今回私は泣き寝入りでも構いませんが、後輩や今後育休使う人たちが同じ目に遭うと思うとかわいそうです。 労基などに相談しても変わりませんよね?

続きを読む

239閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご出産おめでとうございます。 さて上記の件ですが、会社側から例えば育休一週間のみと強制されているのであれば労基や会社の相談窓口に相談されても良いと思いますが、あくまでも自己判断で一週間にした。という場合は相談しても難しいかと。 私としては、逆に会社側からの配慮があって自分の現場じゃない所にされているのではないのかな?と思います。 自分じゃなくても大丈夫。すなわち何かあった場合には休むことが出来るや早退が出来る。じゃないですか。 育休明けは、まだまだ奥様の体調も万全では無いだろうし。。 育休明けからの1ヶ月は会社からの配慮で何かあっても他の人でも対応できる位置にしてくれていると思いますよ。 そこで貴方が労基に!こっちの善意の気持ちを!と騒ぐと逆に会社側からは、なんだこいつは?って思われると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる