教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士を一旦辞めたいです。 保育士7年目です。新卒で就職した園で4年、現在勤めている転職した園で3年目です。

保育士を一旦辞めたいです。 保育士7年目です。新卒で就職した園で4年、現在勤めている転職した園で3年目です。いろんな人に助けていただきながら、無事に年数も重ねたこともあり、ここ数年クラスリーダー、行事リーダー等の以前よりも責任のあるポジションをやらせていただくようになりましたが、日々の終わらない仕事量や新人指導、理不尽な上司、保護者に心が折れてしまいました。転職を失敗してしまい、精神がボロボロになるような日々を送りつつも、いつも支え励ましてくださるベテランの先生方や後輩に助けていただいていましたが、そのベテランの先生方も心が疲弊してしまい、辞めていってしまいました。後輩も結婚してまもなく辞めていきます。そこからメンタルのバランスが崩れてしまい、この先、保育士を続けることがしんどいと感じます。今はなんとか最後まで今のクラスを見なければという意地で働いています。パートさんが話聞いてくださったり、私の異変に察した新人の子が一生懸命いろんな仕事をしてくれようとしますが、申し訳ないと感じながらでも、私の心に何も響かず、辞めたい、消えたいとしか思わなくなってます。 友人からは一旦保育士を離れてみて、1年ほどフリーターなり派遣なりしてみては?とアドバイスをいただきました。 私も一旦離れたいと思っていますが、この仕事自体は結構好きだったので、1年ほど派遣などで違う職をして、また保育士に戻れたらなと思っています。 ですが、その頃には30手前なので、ちゃんと戻れるかも不安です。 一旦、保育士を離れてから、もう一度、正規の保育士に復帰した方はおられますか?

続きを読む

787閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    クラスの時期なんて気にせずすぐにやめなよ。あなたの健康はとても大事だよ。そういう環境にしてるオーナーが悪いんだから他の保育士に迷惑かけるとかこどもにっていう問題じゃない。うつとかになってからじゃ遅いよ。身を犠牲にしないとできない仕事なんていらないよ。ちゃんと保育士としてのキャリアがあれば他の仕事も充分できるし、保育士なんてどこも欲しいんだから大丈夫。人事やってる人より。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる