教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は将来、スポーツ管理栄養士になりたいと考えています。 短大に進学し、栄養士の資格を取り、実務経験を積んでから管理栄養…

私は将来、スポーツ管理栄養士になりたいと考えています。 短大に進学し、栄養士の資格を取り、実務経験を積んでから管理栄養士国家試験を受け、そこからスポーツ管理栄養士も目指す予定です。志望理由を考えたのですが、終わり方が納得いかないので何かいい終わり方はないでしょうか。 「私は将来、スポーツをする人を支えるスポーツ管理栄養士になりたいと考えています。 私がスポーツ管理栄養士という職業に興味を持ったのは、大好きな食の分野で手に職をつけ、栄養学の知識を深め、たくさんの人の食事や栄養をサポートしたいと考えているからです。 とくに私はスポーツの分野で、栄養学の知識を生かしていきたいと考えています。 私は小学校から中学校までクロスカントリースキーという競技をやっていました。中学では過酷な練習に体力が追いつかず極度な貧血状態になり、辛い思いをしました。貧血は食べ物で改善できると思っていましたが、なかなか思うようには行きませんでした。鉄剤を処方してもらい一時的には貧血が治まり、成績も上がりましたが、継続することは難しかったです。食と身体は密接に関わっていることはよく知られていますが、何を、どう食べれば貧血に効果的なのか、一般の人にはわからない部分がたくさんあるはずです。そんな人たちに私が適切にアドバイスをすることで、その人の夢や目標達成のサポートをし、私自身も成長していけたらと思っています。 また、貴学では二年次から将来の目標や学びの興味にあわせて3コースから選択して授業を受けることができるので、将来のために専門的なことを学べるのではないかと感じました。 そして、卒業後も管理栄養士の国家試験対策をサポートして下さるという点に魅力を感じました。 卒業後は、実務経験を積み、短期大学で学んだ知識や人脈を活かし、さらに栄養学について学び、管理栄養士の試験にチャレンジしたいと考えています。」 この終わり方だと、将来は管理栄養士になりたいの?という解釈に変わっていしまうと思うので、スポーツ管理栄養士になりたいのだなと思われる終わり方にするにはどうしたら良いですか?

続きを読む

114閲覧

回答(2件)

  • 前にも回答させていただきましたかね?(笑)。 個人的にはよく書けていると思います。 短大の小論文では、序論ー本論ー結論を論理立てて何を伝えたいか思考する能力が問われます。 ・序論ではスポーツ管理栄養士になりたいと主張しています。 ・本論では、どうして栄養士なのか、どうしてスポーツの分野なのか記載されています。クロスカントリーをされていた経験から、どうすればより良いコンディションでスポーツへ取り組めるのか、自分なりに結論を出されています。 ・結論としても、スポーツ栄養士になる道筋を自分なりに考えていることがわかります。3コース選択制や管理栄養士国家資格に向けたサポートに魅力を感じている為、志望している事もわかりました。 さて、末尾がこれでは管理栄養士になりたいように思えるとのことですが、 最後の卒業後は、実務経験を〜の部分を ■卒業後は栄養士として実務経験を積んだのち、管理栄養士の国家試験にチャレンジして資格を取得します。 管理栄養士になった後は、スポーツの分野で実務経験を経て、最終的には公認スポーツ栄養士になる事が私の夢です。 にすれば良いのでは無いでしょうか。 序論で述べた「スポーツ栄養士になりたい」事とも結論が一致します。 ポイント: ・栄養士:栄養系の短大を卒業しなければならない ・管理栄養士:4年生大学を卒業する、または短期大学にて栄養士を取得後栄養士としての実務経験がなければならない ・スポーツ栄養士:管理栄養士としてスポーツの分野で実務を経験し、講習会に参加しなければならない この事がわかっているのであれば、良いと思います。 4年生大学で管理栄養士取ったら?と質問されたら、私はOJTにて学ぶことを重視しています。スポーツの分野では知識はもちろん大切ですが、同じくらい実践も大切です。また、年齢もとても重要と考えていますので、1日でも早く実務経験に活かせる短期大学を志望しました。とでも言っておけば、いいでしょう。 ※正直に学力が足りないからとか、家から遠いからとかいったらダメですよ(笑)。

    続きを読む
  • まずあなたの目標はスポーツ栄養士になりたいということでいいですね? 公認スポーツ栄養士になるにはまず管理栄養士にならなければいけません。 それでしたら栄養士養成校(短大)ではなく、管理栄養士養成校へ行くべきではないですか? 栄養士から管理栄養士へは行けなくはないですが、実務経験を得なければいけませんし、遠回りです。 そこの説明ができていないとなんで管理栄養士をとれる学校に行かないのかという指摘を受けます。 それと、栄養士を取得してからどのようにスポーツ栄養士になるのかが全く見えませんから、そこも記載する必要がありますね。 こちらを参考までに https://www.dietitian.or.jp/career/specialcertifications/sports/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる