教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今自分はタンクローリーの仕事を正社員でしていますが以下のような仕事条件で皆さんであれば継続してやりたいか辞めたいか意見が…

今自分はタンクローリーの仕事を正社員でしていますが以下のような仕事条件で皆さんであれば継続してやりたいか辞めたいか意見が聞きたいです。※自分は今年2月から勤めていますが休憩や早朝出勤でモチベがヤバいので辞めたい考えですが 資格費用を会社がだしてくれたので義理で今年一杯は勤めるつもりですが、妻もおり来年子供が生まれるしこのまま給与が安く前倒し退職がいいのか悩んでいます。 ↓↓↓↓↓↓↓ ●早朝3時出勤●1日12〜14時間勤務 ●給与17万(残業含む)●出勤22日ほど。 ●出勤は30分前にしないと評判が落とされる。 ●有給をたびたび使うとやる気がないと噂される。 ■出勤日数22日 総走行距離 2,984 輸送数量 304 ■支給項目 地域別基本給 149,300円 職能給A 25,660円 職能給B 410円 走行手当 6,565円 輸送手当 5,108円 その他手当 2,995円 普通残業手当 25,989円 通勤手当 8,000円 合計 224,027円 ■控除項目 健康保険料(個 14,550 介護保険料(個 2,760 厚生年金(個人 27,450 雇用保険料(個 672 所得税 3,770 共済会費 223 労働組合費 3,524 控除額合計 52,949 → 金融機関振込額 振込額計17万1078円

続きを読む

604閲覧

回答(3件)

  • 退職届を提出してからの1ヶ月の退職。もし大型車か特車なら猶更。 ただしちょっと確認したい事が。 1日の平均走行距離が約10キロにも関わらず12~14時間というのがちょっと腑に落ちない。 まあ私がトラックに関してはそこそこ分かるがタンクローリーの事は分からないので初歩的な質問かもしれないが。 時間がかかる理由は? ・燃料(危険物を輸送するタイプしか想像できない。)の注入に時間がかかる。 ・現場の待機時間が長い。 ・車が大きいが故に脇道が無理なため渋滞を避ける事が出来ない。 それからそこまで早朝出勤をしなければいけない理由も思い当たらない。早くても4時ぐらいしかも毎日という訳では無いというイメージだが。 もし特車なら道路交通法の関係で分からなくもないが。 長くなったが本題。 もし2トン4トンタイプならそんなもの。残業代が渋すぎるかなぐらい。 しかし大型車や特車なら基本給が安すぎるし、もっと良い選択肢はいくらでもある。 まあいずれにせよ、出勤は30分前にしないと評判が落とされるというアホな考えにはついていけない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タンクローリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる