教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週に2~3日休む派遣社員について 私は工場で働く正社員30代後半の男です。 月曜~金曜までの勤務 土日は休み …

週に2~3日休む派遣社員について 私は工場で働く正社員30代後半の男です。 月曜~金曜までの勤務 土日は休み 8時~17時が定時で残業もほどほどで、 比較的良い環境で働いています。しかし、8か月ほど前に入ってきた派遣さんについて悩んでいます。 その派遣さんは私と同じ30代後半の男性で独身。 とにかく欠勤の多い方で色々と困っています。 基本的に毎週2~3日は欠勤するし 酷い時は週1日しか出勤してこない時もありました。 水曜日に出勤はしてくるのですが 朝礼前に体調を崩したとかで早退し そのまま木金と欠勤し土日で4連休。 残業とかすれば、不機嫌になり次の日は欠勤確定。 そもそも自分の仕事が終わってなくても定時になれば 「あとはお願いします」と言って、 使った道具とか片付けもせずに帰ります。 残業嫌いなのは自分も同じなのであまり言えませんが、 最低限、自分の仕事はしっかりと終わらせて欲しいです。 休みが多い事もあって中々仕事も覚えてくれません。 何回も同じ事教えたら、不機嫌になるし 覚えようともしません。 この前、少し聞いたのですが 実家暮らしでお金には困っていないので 仕事を休んでも大丈夫みたいな事を言ってました。 一時は欠勤が多いことを派遣会社の人や上司に指摘されたみたいで 「心を入れ替えて休まないよう頑張ります。必要なら残業もします」 と同じ部署の人達の前で宣言したのですが、 やはり次の週には同じように欠勤しています。 今までこのような人にあったこと無いので 色々と戸惑っています。 実際にどういう対応をすればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

続きを読む

1,427閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    派遣社員は派遣元の社員として登録されているはずです。 名義上は派遣元の社員(別会社のスタッフ)なので、紳士的に対処しましょう。 通常、派遣元ではその人専用の営業担当がついているはずです。自社の人事課や指揮監督者と相談し営業担当の方へ契約の更新について検討してもらいましょう。 半年、1年など区切りはあるかと思いますが、契約満了を持って打ち切りにすることはできるかと思います。 一度イエローカードをもらっているようなので、改善が見られないならば打ち切りになります。 また必ず上司には勤務態度や欠勤については逐一報告し、業務に支障が出ていることも報告しておきましょう。 休んだ、早退した、以外にも機嫌が悪くなったなども細かに報告しておきましょう。 あくまで別会社の人間なので、直接怒ったり注意したりするとトラブルに発展しうるので紳士的に対応しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務態度が悪いから契約を解除したい、と上司を通して派遣先に伝えるべき。 あなたの会社はホワイトっぽいから、募集すればもっと良い人が来るのでは? 東証スタンダード上場の大手建材メーカーで機械オペレーターの仕事をしているけど、人手不足が深刻・・・ ウチは派遣社員(派遣会社の親会社はその建材メーカー)だけど、 月曜から土曜の朝8時から夜9時頃まで仕事をしている。 (8月)16日からまた仕事・・・ 辞めたいけど、もう37歳、年を取りすぎて転職もできないです!

    続きを読む
  • 良い会社さんですね。 私は能力不足で2回クビになったのに、そうゆうの聞くと、精神疾患だったとしても、やっぱり腹が立ちます。

    ID非表示さん

  • こういう人がいるから派遣者の社会的信用が落ちるん でしょうね・・・。 お休みが多すぎます、雇用規定に違反しているのでは ないでしょうか、派遣元へ契約解除の通知をしてもいい と思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる