教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給年5日取得できてないのですが、どこかに相談に行ったほうが良いのでしょうか? 私の会社では有給年5日消化をほとんどの…

有給年5日取得できてないのですが、どこかに相談に行ったほうが良いのでしょうか? 私の会社では有給年5日消化をほとんどの社員できていません。私の会社は離職率が非常に高く常に人手不足です。3年前に有給取得義務化が施行された時も、社長は今の人手状況で有給を取得するようになったら会社の業務が回らないので無理に取得するな、人材が揃ってない今は緊急事態だから有給は取らないようにと言いました。 あれから3年、相変わらず離職率が高く人材面ではそのころよりも悪い状態です。もちろん未だに有給は取れません。 この状況はどこかに相談いったほうがよいのでしょうか?

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 取れないのでどうしたいか、によるでしょう。 所轄労働基準監督署に相談にいけば、取得させるよう指導または労基法違反として処理することはあります。しかしそれで取得できるかどうかは別です。できるのにさせなかった、であれば取得させるようにするでしょうが、本当に業務が回らないのであって取得させれば会社の存亡にかかわる、という状況であれば会社がどういう行動に出るかは不明です。よってまず会社側の立場にもなり、どうすれば取得できるのか社内で会議することから始めてはどうでしょう。

    続きを読む
  • 社内で人事を統括している人(部長や専務、社長あたり)に相談なさってください。 違反が発覚した場合社員1人につき30万円の罰金です。 「このままでは対象社員10人で300万円、100人で3000万円、3年分ならその3倍になりますよ」と注意喚起しましょう。あくまで会社のためを思っての注進だという姿勢で話した方がいいです。 それくらいの罰金は払ってやるというなら、そのことを労基署に申告すればいいです。

    続きを読む
  • 労働基準監督署です。 組合があるなら組合へ相談してみて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる