教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン500枚。 社会人から看護学校に行きたいです。 現在正社員で転職後2ヶ月です。

コイン500枚。 社会人から看護学校に行きたいです。 現在正社員で転職後2ヶ月です。以前医療事務をしていたのですが…看護師になりたいという気持ちを持ったまま、別の仕事に転職しました。 転職した理由は、将来のことを考えると安定した正社員がいいと周り(主人)に言われたからです。 しかし、やっぱり看護師になりたい、病院で働いてた時の仲間の一員になりたい、という気持ちが無くなることはありませんでした。 看護学校を検索し、募集要項を貰って色々調べました。 受験勉強の時間と、もっと貯金しなきゃと考えると、昼は17時までのパートに切り替え時々夜バイトをかけ持ちし、バイトがない日や休日は勉強に当てる生活に切り替えようと思ってます。 ただ主人は正社員は続けて入学後の足りないぶんは出すと言っています。 私は自分の学校のことだから学費を出して欲しくはないし、そのためにかけ持ちしてでも稼ごうと思います。正社員だと、安定はするけれど副業出来ないし、収入も低いからです。(ちなみにパートとバイトの掛け持ちは経験済み) そして何より残業があることも、元の勤務時間は19時までなので、帰る時間がそもそも遅いのにさらに残業なんて勉強の時間は今のところ調整できそうにありません。 私はどうしても今の仕事をやめてパートに切り替えたい、けど主人が正社員続けたほうがいい、と言うので話がまとまらないので みなさんの意見を聞きたいです。

補足

それと、主人が懸念しているのは履歴に傷がついては看護師になっても就職しづらくなるのでは?というところです。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。看護師です。 正社員であれば、バイトと違って福利厚生が違いますもんね。 旦那さんの気持ちも分かります。 ですが、質問者さんが看護師になりたいために頑張るのに、その看護師になるための過程で障害があれば元も子もありません。 仮に妥協して学費を出してもらったとしても、正社員を続けることで勉強時間が取れないないならアウトです。 厳しいことをいいますが、看護学生が一番つらいです。 めちゃくちゃつらいですし大変です。 勉強も覚えることが山のようにありますし、勉強だけではなく長い期間の実習も、その日その日の実習後のレポートも待っています。 看護師になるにはこれを乗り越える必要がでてきます。 正社員を続けることでこれらに集中できないなら、バイトのほうがいいのではと私は思います。 看護師とってしまえばその後は今の職場よりきっと安定しますし! ただ、バイト掛け持ちもかなり体力面で大変になると思うので、お身体には十分気をつけて、無理はしないようにしてくださいね。 素敵な看護師さんになってください、応援しています!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる