教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日立の子会社に内定貰いましたが、茨城県の内原ってところが勤務になりそうです 東京育ちなので行ったことないのですが、恐らく…

日立の子会社に内定貰いましたが、茨城県の内原ってところが勤務になりそうです 東京育ちなので行ったことないのですが、恐らくそこに住むことになります 内原はどんな場所ですか?立地や買い物などの周辺環境などは一人暮らしには向いてるのでしょうか?

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 車は必須ですね。農村です。田んぼに水を張る頃になるとカエルの鳴き声が子守歌です。アパートの家賃は安いです。駅に特急は止まりません。新幹線は通っていません。 食料品買えるところはイオンの他にセイブだけで、他にスーパーマーケットありません。ドラッグストアもイオンの近くに1店舗だけです。 家電量販店はイオンの近くにケーズデンキがあります。大抵の買い物はイオンで済ませられます。 ホームセンターは有りませんので、隣の笠間市(旧友部町)に行く必要があります。

    続きを読む
  • 大きなイオンがあります。 駅も水戸まで2つで便利だと思います。 内原始発の高速バスがあり、仙台(途中、二本松)に行けます。 常磐道の水戸インターも至近です。50号という国道があり、バイパスと旧道があって便利です。 岩間とか友部よりも開けていて山とかはないです。 道も広いので悪くないと思いますが。

    続きを読む
  • 場所自体は、まぁ田舎の農村部です。 ただ、国道50号とJR常磐線が通ってて、でかいイオンがあるので、内原駅の近くに住めば普段の買い物はイオンでだいたい済ませられます。 自動車ある方が便利だとは思いますが、無いなら駅の近くはマストでしょうね。 電車なら水戸でも東京でも行けますし。 物件を探す場合は、必ず内見しましょう。 元々農家がほとんどの地域でイオンが出来てから開発が進んでいる地域なので、単に情報だけ見て安くて便利そうってだけで選ぶと、近所で畜産業をやってて臭いに悩まされる、みたいなトラブルは多い地域です。

    続きを読む
  • 内原イオンがあります。 まあまあ大きいです。 生活するには車があった方が良いですね。 国道沿いにはチェーンの飲食店やドンキなどは最低限揃ってるって感じです。 何も無い田んぼと畑だけの超ド田舎って感じではなく、郊外の田舎って雰囲気ですね。 日曜日とかは少し渋滞も起こります。 一応県庁所在地の水戸市なので、茨城では栄えている方だと思います。 東京の人からしたら、超ド田舎って印象になるかも知れませんが、生活に困る様な程の田舎では無いと思います。 電車は東京まで常磐線で乗り換え無し約2時間です。土浦で乗り換えがある場合もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる