教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係がストレスです。

職場の人間関係がストレスです。夜も眠たいのになかなか寝ることが出来ず、何度か目が覚めることもあり、眠気やだるさを感じながら仕事はしております、何もする気が起きず特に午前中は仕事に身に入らないことも多いです。 情緒不安定でイライラすることも多くなりました ストレスの原因が職場の人間関係ですので原因そのものを変えることはできないため、自分が適応していくしかないのでしょうか?

続きを読む

352閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も同じ悩みを抱えてます。自分は言葉だけでなく暴力を振るわれた事もあります。上司に相談しても何も変わらなかったので自分の好きにやるようにしたら幾分か楽になりました。 他の人も言ってますが職場の人間には期待するだけ無駄です。悪い言い方をすれば職場の人間なんて何もわかっていない馬鹿ばかりですのでそんな連中に貴方が合わせる必要なんて更々ありません。 それと、自分も精神不安定な状態なので心療内科に通って睡眠薬と精神安定剤を処方して貰っています。質問者様も一度病院で診察して貰う事を検討してみてはどうでしょう? 恥ずかしいかもしれませんが自分がおかしくなる前に何とかした方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 例えば 悪口ばっかり批判ばっかり陰口ばっかりする人がいるとして そんな人の輪には決して加わらず 仕事だから関わりは避けられないとすれば最小限の関わりにとどめ できるだけ距離を取りそういう人の言動は気楽に受け止めて流す スルーする技術をする ように周りに対して自分を変えていくことが大切ではと思います 自分を変えることは自分を大切にする自分を好きになる努力とも言えると思います 嫌いな人にまで自分を適応させる必要ないですよ 自分のことをどんどん好きになれば嫌いな人の事は気にならなくなっていきます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 職場の人間関係なんかに期待しない方がいいですよ。 期待してなくて、諦めてると助けてくれたりします。(笑) なので、期待しても始まらないからコツコツやってればいい事ありますから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる