教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中卒の工場で働いてる女です。自分が何をしたいのかわからないので、高校に行かなくなりましたが、高校を出たらどんな仕事が出来…

中卒の工場で働いてる女です。自分が何をしたいのかわからないので、高校に行かなくなりましたが、高校を出たらどんな仕事が出来ますか? ちなみに高卒認定は、進学する場合に取るものらしいです。これからどうやって生きていけばいいか考えると泣きそうです。死にたいです。好きな人に嫌われたくないです。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 同じく中卒の者です。 正直に申し上げれば、高校を卒業すれば何にだってなれます。大学に進学する事も出来る。高卒で働く事も出来る。 でもね。かといって中卒が何も出来ないかってそんな事無いのですよ。特に今の社会は。大学に行く気力と金銭が無いのであれば高卒認定は不要です。とっても中卒のままだから。大事なのは、危機感を持っているかどうか、それが全てです。 僕も不安でしたよ。でもその不安が原動力になる人もいれば、目を背け続けて生きていく人もいるのです。 工場勤務。広い世界を見たいのでは無いですか。工場で働くという事にどこか人生の底を感じてしまうのでは無いですか。もしそうなら行動しましょう。やり方がわからないならこの時代、中卒でも受け付けてくれる転職エージェントもいます。お金を貯めて求人が大量にある都内に出てくるのも手です。何にせよ、若さを持っている今動けなければこの先どの様な不満があっても動けなくなりますよ。

    続きを読む
  • 好きな人に嫌われたくないです。 →嫌われてもいい!って思えば案外気が楽ですよ。 ハローワークとかで 職種適性診断が出来ます 自分の考えや趣向を第3者が 言葉で分析してくれます。 参考になりますよ!

    続きを読む
  • ざっくばらんな話、工場で働いていて何が問題なのですか? 例えば相談者はこういうことを意識したことないですか? 「私がこの工場でどんな資格を採ったらもっと会社に貢献できますか?」 ●工場の安全管理を担う「安全管理者」 ●工場の衛生を管理し、働く人の健康状態を守る「衛生管理者」 ●安全管理と衛生管理の両方を管理する「総括安全衛生管理者」 ●品質や設備などを管理する「QC検定」 ●電気工事の管理を担う「電気工事士」 ●ボイラーの運用を管理する「ボイラー技士」 ●危険物を安全に取り扱うための「危険物取扱者」 高校を卒業したとしても、工場で単に働くのか、上記のような専門的な資格を持って働くのか、結局こういうところでは同じです。 今の職場で輝くことを考えたほうが、私は建設的なのではと思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる