教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生、商業高校女子です。 来月、地元の地方銀行の就職試験を受けることになりました。職種は窓口業務・一般事務です。 …

高校3年生、商業高校女子です。 来月、地元の地方銀行の就職試験を受けることになりました。職種は窓口業務・一般事務です。 ネットの噂では今後、銀行の窓口業務という職業はなくなる。と書いてあり、不安でいっぱいです。 今後、本当にそのようになったら総合職という 営業の仕事に回されるようになってしまうのでしょうか? 私が受ける銀行は、地元でも1番大きな地方銀行です。新卒社員の他にも 窓口でパートや契約社員の方も働いているようです。 今後窓口業務がなくなったら、新卒社員でも リストラのようなことがおきてしまうのでしょうか。 あまり深く考えず、親の勧めで就職先を決め、 せっかく校内選考に受かったのに ネットで色々と調べれば調べる程心配になります。 商業高校で簿記やお金の扱い方など学び、 銀行員になる、頑張る!と心に決めて臨みましたが、 将来的に総合職(営業)なるとすると、 自分に出来るのか不安ですし長く勤めるのは無理なのかなぁと思ってしまいます。 まだ18歳で高卒で就職するとなると経験が浅く、 不安しかありません。 銀行員の未来はどうなるのでしょうか...

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いまでも既に窓口業務を大きく削減、ほぼ無人化している銀行店舗も見受けますよ。 「地方で一番大きい」ということですが、現況がどんなものか、近隣の2ヶ所や3ヶ所を下見してみて、進んでいるのかいままで通りに進んでいないか、見てくることも出来ます。 で、今後の流れですが、AI化が進んでいるといっても来年にガラッと様変わりして、その時入った新人若手は強制でクビ、ということはありえなく、 *10年20年かけて窓口業務が無人化に至る ↓ *その時点のベテランや中堅行員は「できる範囲」の部門に配置換え ↓ *それまでに仕事上の自信がついていれば、“準総合職“など将来設置される新しい働き方に意欲を示すかも いまは採用されたなりの仕事をこなしていくこと自体が不安な状態でしょうが、新卒で採用した行員にはそれ相応の働きと成長を期待するわけですね、銀行側は。 そうでなければ「新卒採用は全面廃止、人はパートに契約社員に派遣社員で賄う」方針にするはずですが、そうはしないのです。【期待】を込めているから。 ※現実にも、自分の働き場所がなくなったら「総合職で営業に回されるのか?」という、狭い視野でしか物事を判断できない段階がいま、です。採用され目の前の仕事に食らいついているうち自信がついて、気がついたら新人の総合職にああだこうだと指示してゲキも飛ばす一般職になっているんですから(笑)

  • まず銀行は人事異動が頻繁にあると考えてください。窓口業務は当分なくなることは無いと思いますよ。日本は決済サービスの一本化や電子化は進んでいないですし、ネット銀行なども普及はしていますが、高齢者の多い日本には合っていないです。お客様の資金状況を直に見ることができて、身近な相談ができるのが窓口の強みですから頑張って下さい。基本的な異動は窓口・出納・大口定期・支店総務・融資などですが、渉外係になることも当然ありますよ。銀行に就職するメリットはお金に強くなるのはもちろんですが、銀行簿記、企業簿記、税務、法律、不動産など普通の人が勉強しない事を経験できることですから、将来的には働いて良かったと思うと思いますよ。頑張って下さい。

    続きを読む
  • そんな数年以内にAIがどっと来るわけじゃないので、そこまで心配する必要は無いかと思います。 ただ、AIに変わる可能性はありますから特に地銀は人手不足だからそうなることは確実とみていいでしょう。 あと、営業職は比較的給料良いです。さほど、心配なさることは個人的に無いかと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる