教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転勤により、転職を考えていますが、何を重視すべきか悩んでいます。

夫の転勤により、転職を考えていますが、何を重視すべきか悩んでいます。子なしの30歳女性です。夫の転勤に伴い、これまで働いていた職場を退職することになりました。現在年収520万程ですが、8時前に出勤して20時まで仕事のような毎日が続き、心身ともにかなり疲れを感じており、違う職種に転職したいと考えています。また、今の職種は仕事量が多く、子どもが将来産まれた時に早帰りが難しく働き続けられないとも考えています。 将来子どもが産まれたとしても働き続けられる仕事に就きたいと考えているのですが、定時退勤可能で未経験でも応募可能な仕事を探していると、年収300万円前後の求人が多く思います。ワークバランスを重視しているので当たり前なのですが、実際仕事をはじめてみたら、やはりワークバランスよりも年収が高い方がよいと感じるものなのでしょうか。 子どもが将来産まれると仮定して(2人欲しいと考えています)、妻の理想的な働き方や転職での仕事の選び方等のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ちなみに夫は37歳で年収680万。 私は、できれば転職後も正社員として働き続けたいと考えています。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今のお仕事が少しブラックですね。8時―20時で拘束12時間で、昼休み1時間を除く実働11時間が月‐金であるとすると、週55時間。これは労働基準法に定める週40時間の基準を15時間超えており、月換算で60時間となります。 最近はそこまで長労働を強いる会社はほぼ無いです。今回の質問者様の転職も致し方ないですね。 私の案としては、標準労働時間というより、実体として残業が少なく、加えて時短勤務制度とか育児休職制度が充実している転職先を選ぶのも1つだと思います。既婚女性社員にとっての実際の働きやすさとは、急な残業が無いとか、休みたいときに休めることだと考えます。 質問者様の年収300万で、ご主人が現在700万、将来のご主人の昇給も加味すると人並み以上の生活は確保されますので、質問者様の年収は最重要因子からは外し、労働条件を優先しても問題ないと思います。 なお採用試験の時に育休とか時短について確認し過ぎると「この人は仕事に興味が無く、単なる育休狙い?」と見なされて企業から敬遠される可能性もありますので、もしお聞きになる際はさとられぬようにサラッとされることをお薦めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる