教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船舶免許2級を取得しようと思っています。もちろんしっかりと勉強しますが、正直に言って学科より実技の方が不安です。皆さんは…

船舶免許2級を取得しようと思っています。もちろんしっかりと勉強しますが、正直に言って学科より実技の方が不安です。皆さんはどの様な感じでしたか?

245閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    車の免許はお持ちでしょうか? 車はハンドルを回すと前のタイヤの向きが変わって、前のタイヤが引っ張るように向きが変わって行きます。 船は後に舵が有って、船尾を振る事に因って向きが変わっていきます。 なので、船の長さ分感覚がずれます。 人命救助や着岸の時など船の長さを考えた上で船尾をどちらへ振りたいのか考えて舵を取ってから前進、後進をしてください。 前進、後進をしてから舵を取るとスリップを利用出来ませんので動作が緩慢になります。 後、船は後進するように出来ていません。後進は舵効きが悪い(後進の行足がつけばつくほど悪くなります。)出来るだけゆっくりが基本ですが、風などに切りあがってしまう時には、舵を一杯に切った後、一瞬スロットルを開けて船尾をスリップさせて、すぐにスロットルを戻して針路保持をする必要が有るかもしれません。 そこら辺を考慮して練習をすると上手く出来るようになると思います。 頑張ってくださいね。

  • 確かに学科はしっかり勉強すれば難しくないですが、実技の方は私もちょっと不安でした。 対策としては、繰り返し身につくまで練習することくらいしか無いと思いますよ。 スクールに行けば、時間いっぱいまで何度も練習させてもらえば良いし、スクールによっては国家試験直前にもう一度追加で練習させてくれたりもしますから、そういう所を選ぶというのも手ですね。 後は、イメージトレーニング(脳内シミュレーション)を繰り返すくらいかなぁ・・・

    続きを読む
  • 全国小型船舶教習所に申込をして、ちゃんと受講料金を払えば大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • 真面目に受講し努力をすれば問題ありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる