教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活では、大学名とGPA、どちらが重要なのでしょうか? 自分は、東京理科大学というところに通っていて、勉学が厳しいこと…

就活では、大学名とGPA、どちらが重要なのでしょうか? 自分は、東京理科大学というところに通っていて、勉学が厳しいことから、GPAが低く、不安です。

1,214閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    世間の評価は 慶應義塾、早稲田、東京理科>>>明治、中央、上智 参考までに DX化が進む中、社会問題の一つとされる人手不足の中でも、ひときわ深刻なのがエンジニア不足。 政府の試算によると2023年には約31万人、2030年には約79万人もの人材が不足するといわれています。 従って、企業の採用は理系が最優先です。 これは、外資、金融、商社も同様です。 理系は教授推薦で就職しますので、就職活動をほとんどしません。また、企業が大学で会社説明会を開催してくれます。 一方 早慶文系といえどもESで応募し、会社説明会に出席、学部によっては数十社面接します。 東京理科大学経営学部の入試試験は数学が必須なので、企業からは理系としての採用や 理系同様の教授推薦枠があります。 ◆上場企業と一部の有力上場企業の人事部が 「注目している大学ランキング」 2022年9月 日本経済新聞社 1位 東京理科大学★ 2位 東京工業大学 3位 国際教養大学 4位 京都大学 5位 北海道大学 6位 早稲田大学★ 7位 東北大学 8位 慶應義塾大学★ ■ 京大卒(外資投資銀行勤務)が考える日本の最強大学ランキング https://m.youtube.com/watch?v=YrnD33s6gh0 1位 東京大学 2位 慶応義塾大学★ 3位 東京理科大学★ ◆2022年 有名企業400社 著名大学実就職率ランキング ※2022年%(2021年比%)、△:増加 順位 01:一橋大 50.8(-5.9) 02:東京工大 41.8(-2.2) 03:慶應大 39.3(-1.6) 早慶理科大 04:東京理科大 37.1(+0.8)△早慶理科大 05:九州工大 36.8(+4.2)△ 06:電気通信大 35.1(+1.2)△ 07:名古屋工大 34.8(-0.1) 08:大阪大 33.3(-0.3) 旧帝 09:国際教養大 32.7(-2.5) 10:名古屋大 32.2(+0.3)△旧帝 11:早稲田大 31.5(-1.5) 早慶理科大 12:京都大 28.7(-1.1) 旧帝 13:横浜国大 28.6(-1.8) 14:上智大 27.8(-1.4) 15:神戸大 27.5(+0.2)△ 16:京都工繊大 27.3(-0.4) 17:同志社 26.2(-0.4) 18:東北大 25.9(-1.8) 旧帝 19:東京外大 25.6(+2.3) △ 20:国際基督 25.5(+2.4)△ 22:芝浦工大 25.3(-2.2) 四工大 24:九州大 24.2(-2.1) 旧帝 26:明治大 22.7(-1.5) MARCH 27:北海道大 22.5(-1.7) 旧帝 30:青山学院大 20.3(-1.8) MARCH 33:中央大 19.7(+0.4)△MARCH 34:東京都市大 19.5(+0.4)△四工大 35:立教大 19.1(-2.1) MARCH 38:立命館大 17.3(-0.7) 39:工学院大 17.2(+4.1)△四工大 41:法政大 16.6(-0.1) MARCH 43:千葉大 16.2(+0.2)△ 44:筑波大 16.1(+0.9)△ 45:東京電機大 16.0(-1.8) 四工大 55:広島大 13.7(-0.2) 61:金沢大 12.0(-0.4) 68:埼玉大 11.0 73:岡山大 10.5(-2.7) https://univ-online.com/article/career/19780/ 参考までに、 大前研一/早稲田大学理工学部大学院卒。 マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 『文系知識の価値は5円』 21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。 文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、 せいぜい5円程度だからである。 21世紀の教育の基本はあくまでも理系であり、 21世紀は誰もが理系にならねばならないのだ。 ところが、この問題の深刻さに、まだ日本は全く気づいていない。 さらに日本の場合、理系に進んだ高校生の3分の1が大学の理工学部に推薦入学している。このため、高校3年時に推薦入学が決まると勉強しなくなり、大学で最も大切な微分・積分などをしっかり学んでいないので、そのレベルからの再教育が必要になっている。 人材の差は国力の差にほかならないから、このままでは日本はますます世界の成長から取り残されるだろう。こうした認識に立って、今すぐにでも抜本的な教育改革に舵を切るべきなのだ。 理系を軽んじがちな日本は、今、危機的状況にあるのだから。 ■『卓越する大学』2021年度版 2021年9月30日発刊 【できる理系人材を輩出する大学】 1位 京都大学 2位東京工業 3位東京理科 ★ 4位東京大学 5位大阪大学 6位早稲田大 ★ 7位慶応義塾 ★ 8位東北大学 9位北海道大 10位九州大 【研究力が高い大学ランキング】 順位 大学名 1 東京大学 2 京都大学 3 東北大学 4 大阪大学 5 東京工業大学 6 名古屋大学 7 筑波大学 8 九州大学 9 東京理科大学★ 10 早稲田大学★ 【Nature Index 2022】 ●:国立大学、▲:公立大学、★:私立大学、()内数値はShare値 1位:●東京大学(447.5) 2位:●京都大学(263.0) 3位:●大阪大学(189.3) 4位:●東北大学(136.5) 5位:●東京工業大学(132.5) 6位:●名古屋大学(128.8) 7位:●北海道大学(119.0) 8位:●九州大学(93.1) 9位:★慶應義塾大学(52.0) 10位:●筑波大学(49.8) 11位:●金沢大学(37.4) 12位:●広島大学(36.0) 13位:●神戸大学(30.2) 14位:★東京理科大学(29.5) ←← 14位:●千葉大学(29.5) 16位:★早稲田大学(23.8) 17位:▲大阪府立大学(22.6) 18位:●岡山大学(22.5) 19位:●熊本大学(21.8) 20位:●東京医科歯科大学(18.3) 【学位授与数別ノーベル賞受賞者輩出大学 】 2021年10月11日現在★私立大学 大学名 学士修士博士 合計 東京大学 9 4 8 21 京都大学 8 4 3 15 名古屋大 3 3 5 11 北海道大 1 1 1 3 東京工業 1 1 1 3 徳島大学 1 1 1 3 長崎大学 1 1 1 3 東京理科 0 1 1 2★ 大阪大学 0 0 1 1 大阪市立 0 0 1 1 東北大学 1 0 0 1 神戸大学 1 0 0 1 山梨大学 1 0 0 1 埼玉大学 1 0 0 1 ◆2021年 進路指導教諭が評価する大学 偏差値や地理的、経済的制約がない場合、生徒に勧めたい大学 全国編 https://univ-online.com/rank4/y2021/recommend/r1940110/ 1位:東大 2位:早稲田★ 3位:京大 4位:東北大 5位:慶應★ 6位:北海道大 7位:阪大 8位:ICU 9位:東工大 10位:東京理科大★ 大学通信 2021年全国の進学校約2000校の進路指導教諭の〝オススメの大学〟についての調査結果 ◆【教育力が高い有名大学】 1位 東京大学 2位 京都大学 3位 東北大学 4位 国際教養 5位 大阪大学 6位 東京理科★ 7位 九州大学 8位 早稲田大★ 9位 名古屋大 10位 慶應義塾★ ◆【生徒を伸ばしてくれる有名大学ランキング】 1位 東北大学 2位 東京理科★ 3位 東京大学 4位 大阪大学 5位 国際教養 6位 京都大学 7位 国際基督 8位 筑波大 9位 九州大学 10位慶応義塾★ 【大学発ベンチャー 企業数】 「★」私立大学 1.東京大 329 2.京都大 242 3.大阪大 180 4.筑波大 178 5.慶応大 175★ 6.東北大 157 7.東理大 126★ 8.九州大 120 9.名古屋 116 10.東工大 108 11.早稲田 100★ 【ベンチャー経営者 マザーズ上場企業CEOの出身大学別人数】 1位 東京大学 17人 2位 慶応義塾 15人★ 3位 早稲田大 15人★ 4位 東京理科 10人★ 5位 京都大学 7人 8位 神戸大学 5

    2人が参考になると回答しました

  • もちろん、理系ならわかるでしょ

    ID非表示さん

  • 大学名です GPAはそもそも大学毎に基準や上限すら違うので比較できません

    5人が参考になると回答しました

  • 大学名でしょうね。個々の大学の内情に詳しければ、GPAも参考になるかもしれませんが、質問者さんの仰る通り、大学によって、また同じ大学でも学部によって随分異なりますから、比較の基準になり得ないというのが現実でしょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる