教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するか否か・・・(年収約270万)

転職するか否か・・・(年収約270万)今、現在経理の仕事をしております。 転職未経験入社で、勤めて4年目です。。 ざっと仕事内容は・・・・・・・ 買掛金業務 (請求書チェック~支払・システム構築) 売掛金業務 (入金処理) 固定資産管理(税務申告まで) 入社当時から仕事の内容は全くかわっていません。 そして、おつぼねさんが数名いてて、業務内容がかわる気配はありません。 性 別:女 年 齢:26歳 学 歴:短大卒 基本給:18万8千(手取り15万くらい) 賞 与:約1.2ヶ月分(年2回) 昇 給:年3千 (3年に一度8千円) 資 格:簿記2級・マイクロソフトExcel 残業代は確実にもらえますが、残業は月5時間くらいです。 社会保険完備。 人間関係はすごくいいです。 入社3ヶ月の方とお給料が同じなのが不満でもあります。 実家から通っているのですが、自転車で15分です。 退職金は今退職したら20万くらい・・定年までで300万あるかないか程度です。 うちの会社の女性はほぼ独身で、女性平均年齢が40歳です。 会社全体の社員数は200人弱です。 20年以上働いてる女性の方達が、お給料が低いからこの先不安といつも言っています・・>< (みなさん独身なんですが・・) 先輩は、30代後半~40歳くらいで、転職したいけど、年齢的なものもあり半ば諦めていると言ってました。 そんな話しを聞いていると、だんだん先行きが不安になり転職を考えるようになりました。 このまま今の会社で働くか転職するか・・ お給料低すぎですか?? 以前は、総合職で営業をしており、今の会社は2社目の為、一般職で事務職の会社が一般的に、 どんな待遇なのか具体的にわかりません。 今のご時世、今の待遇で転職を考えるのはおかしいでしょうか? ちなみに大阪市内です。

続きを読む

2,707閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうですねぇ・・・確かにお給料は安めですよね。4年目で入社3カ月の人と同じっていうのはどうにもやりきれないですね。 同じ事務職(外国特許事務というお仕事です)ではありますが、わたしは逆な感じかな。。 1か月の残業時間が100時間を超えたことも何度かありました(朝起きた時に体の疲れが取れていなくて震えていたり、通勤途中に気分が悪くなったり)。それから、リーダー的な立場だったこともありますんで、お給料は質問者さんの倍くらいあるいはそれ以上もらったこともあります(身体はきついですよ~。やりがいのある仕事だし、好きでやっている仕事だし、手が抜けない性格なので、それもこの仕事量に反映されていたりするんですが)。 不況に関係なく、転職を考えるのは別におかしいことでもなんでもないですが、お給料だけがネックですか? こんな仕事をしたいとか、職場環境が良くないので変えたいとか、そういうのはないですよね・そうすると、今の状況で転職するのは成功につながるのかなー?などと思います。気持ちが強くないと、同じような転職を繰り返すだけになるんではないかと。 今、どうしても辞めたい、という理由がないなら、もう少し今の会社で、自分はこの先どういう仕事がしたいのか、それには何が必要か(資格とか)、など、少し考えてみる必要があるんじゃないかな。 それから結婚する可能性はないですか?結婚後も続けるんだったら残業が少なくてとてもいい環境かも。 今のご時世、若者が減っていますし、女性が活躍するようになっているので、以前ほど転職が難しいとは思いません。(っていうか・・何度も職場を放浪してます(^ ^;)。経験や知識が求められる仕事であれば、30代でも40代でも転職は可能ですよ~(あ、関東在住です)。

    2人が参考になると回答しました

  • 転職を考えるのは、全くおかしくないと思います。現職の条件が悪いからとか、将来が悲観的だからというのではなく、純粋にキャリアアップのための向上心として、常に転職を選択肢のひとつにしておくのはいいことだと思いますよ。 但し、今やっている仕事だけを見て悩むのはやめてください。転職先を見つけてから、改めて悩んでください。 具体的な転職先が無いうちに、現職の条件だけであれこれ悩むのは危険ですし、比較対象が無ければ絶対に心からスッキリする結論は出ませんよ。 「とにかく辞める」と決めてしまってから転職先を探したり、またはもう辞めてしまってから就職活動をすることが、転職における失敗の大きな要因だと思います。単に選択肢を狭めているだけですから。あとが無いと冷静な判断ができないこともありますし。 いい条件のところがあれば転職する。見つからないうちは今の職場で給与を貰い続けておく。こうして常に選択肢を持っておくことが、成功の近道だと思います。 余裕を持って転職活動をすれば、じっくり自分の条件に合う職場を探すことができますし、逆に今の職場のいい部分も見えてくるかもしれませんよ。

    続きを読む
  • 1年以内に簿記1級を取ると、年収350万円の転職が出来るかも知れません。

  • 経理業務なら、それ程低くはありません。 転職を考えておられるのなら、一度ハローワークに行ってパソコン検索でもされてはどうでしょう。 インターネットでもできますが、実情をみるには、ハローワークに行った方がいいと思います。 この間も税理士さんと話しましたが、月17万円で、求人募集したら、税理士5科目合格者が10名ほど応募があったようです。 全員辞めさせて、入れ替えたいなと言っていました。 結局法人税合格者で決算まで実務経験のある人を雇うそうですが、資格も実務経験もある人が、現在失業しているのです。 せっかく経理の仕事をしているのだから、法人税法の税理士試験を受験するとか考えられたらどうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる