総合無線通信士は電気通信術の科目がありますが、陸上無線技術士にはあり

ません。陸上無線技術士は大変難易度の高い試験ですが、電気通信術の科目がないので、実際の操作は働きながら身につけるものになるのでしょうか?

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 無線の操作は「通信操作」と「技術操作」に分かれます 陸上無線技術士では「通信操作」は免許の範囲内にありません このため、電気通信術の試験がいらなくなっています 通信操作は、情報を乗せた電波を出す操作です マイクでしゃべったり、モールスを打ったりすることです なお、技術操作は通信操作以外です 電源スイッチを入れるのも修理をするのも技術操作です 現在は、通信操作については モールスと、海上通信と、航空通信とを除いて 免許不要です 陸上無線技術士は モールスも海上通信も航空通信もできませんが 陸上だとそれで済みますし 必要になったら必要に応じて他の免許(海上通信士、航空通信士、総合通信士)を取るだけです

    続きを読む
  • 陸上無線技術士は電気通信術を使うことはありませんので・・・ 今時、総合無線通信士もほとんど仕事先はないです。 モールス通信は船舶ではほぼなくなって(遠洋漁業の一部のみ) 自衛隊の一部とアマチュア無線くらいしか使わない・・ →両方とも総合無線通信士は不要

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる