教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルの設備管理に勤めている者です。 建築物環境衛生管理技術者の受験資格について、 「空気調和設備管理 給水、給湯設…

ビルの設備管理に勤めている者です。 建築物環境衛生管理技術者の受験資格について、 「空気調和設備管理 給水、給湯設備管理 (貯水槽の維持管理を含む。浄水場の維持管理業務を除く。)排水設備管理 (浄化槽の維持管理を含む。下水処理場の維持管理業務を除く。) ボイラ設備管理 電気設備管理 (電気事業の変電、配電等のみの業務を除く。) 清掃及び廃棄物処理 ねずみ、昆虫等の防除「設備管理」とは、設備についての運転、保守、環境測定及び評価等を行う業務」 とありますが、具体的に何が実務経験となるのか、分かりません。 万一間違っていたら、ご指摘いただきたいのですが、毎月実施している、 「排水ポンプ点検、空調機点検」といった定期点検や毎日のルーティンとして実施している日常点検は、実務経験に含むという認識で宜しいのでしょうか?

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的にはそうです。 あとは会社が証明書を書いてくれるかですね。 https://www.jahmec.or.jp/kokka/kotei/jitsumusyoumeisyo.pdf

  • ビルの設備管理において担当する 機械室などは裏方になります。 かたや事務所ビルでも商業施設でも 多くの関係者は事務室や売場といった 表のエリアで就業し機械室などの裏方エリアは あまり知りません。 なので日ごろから裏方にてメータとにらめっこ したり故障の修理担当とかで奔走して いれば立派に従事経験になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

浄水場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる