教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職についてご相談です。 理想としては、10月いっぱいで今の仕事を辞めたいなと考え職場を探したりしてますが、店長に辞める…

転職についてご相談です。 理想としては、10月いっぱいで今の仕事を辞めたいなと考え職場を探したりしてますが、店長に辞めることを伝えるのはさすがにタイミングが遅いでしょうか?10月いっぱいは、多分無理なので来年1月か2月いっぱいで辞めようと考えてます。 転職サイトで、まだ決まってない状態で応募ボタン押して職場の労働時間や仕事内容などの話を聞いてから、その職場にする、やっぱりやめるっというやり方はしても大丈夫でしょうか?応募ボタンは、その職場にすると決めて面接の日を決めるためのボタンだと思っているのですが……

続きを読む

33閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まず、辞める時期ですが1ヶ月あれば大丈夫です。 転職サイトの応募はいつ押しても大丈夫です。 お互い話を聞いてみないとわからない事も多いので、実際に合格してから決めて大丈夫です。

    続きを読む
  • 私も転職予定ですが、転職先が決まってから職場に話すつもりです。 仕事がなくなると生活が苦しくなるからです。 転職サイトでの応募をして、職場の雰囲気や仕事内容を聞いて 自分に合わないと思ったら、辞退してもいいと思います。 お互い頑張りましょう。

    続きを読む
  • 普通は内定もらってから退職の話をするよね、そうじゃないと退職日なんて決まらないから。10月と決め打ちして転職先はみつかるの? もし見つからなくても辞めるなら今から辞める旨を伝えればいい。たとえ内定先がすぐ来てくれってなっても現職をやめてからになりますと言えば、当然そうかとなる。自分のところだって急に辞められても困るわけだし。

    続きを読む
  • 「あなたの会社の採用選考に応募します」と云う意味の 応募ボタンです。 その意思があれば問題ないです。 入社日は面接のときに相談すれば良いだけです。 ただし、入社日の折り合いが付かなければ 会社が急いでいる場合は不採用になります。 当たって砕けろ精神でがんばりましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる