教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産仲介業ってめちゃくちゃ簡単に儲かるような気がしたのですが、気のせいでしょうか?中古マンションをお客様と一緒に見て気…

不動産仲介業ってめちゃくちゃ簡単に儲かるような気がしたのですが、気のせいでしょうか?中古マンションをお客様と一緒に見て気に入ったら、何十万円〜何百万も手数料が入るんですよね?

410閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    もちろんです。 世の中の仕組みはすべて同じです。 努力している人ではなく その努力を仲介する仕組みをつくった人たちが 大儲けしているのです。 腐っている構造だとずっと思っていますが 古今東西 わたしたち人の世はずっとこの構造できています(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。 1)そうですね。宅建士の資格や宅建業の登録はそんなに難しくなく、仕事の内容自体も単純な内容が多いので、簡単に見えると思います。 2)実際には、宅建業者の登録は日本では12万社以上(コンビニの店舗数よりも多い)もあり、その内、大手不動産サイトに広告掲載できるようなある程度の規模の会社は3万社前後ですので、残りの9万社は集客自体も簡単には行えない過当競争の世界です。賃貸管理や転売や自社物件の売買、他社への宅建士の名義貸しや委託契約で生活している人も多いので、仲介業務で長い間食っていくのは簡単ではないかとは思います。 ★私の知人も大手から独立して、不動産経営者などの太客や同業者のネットワークを持っていて、元の同僚や知り合いの同業者を採用して規模拡大できた人は生き残っていますが、優秀な営業マンでも1匹オオカミの人は徐々にネタ切れして長続きしない人が多いです。 以上、ご参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • どんな仕事(給与所得者は違うと思うけど)でも努力次第だと思います、 後は、周りの人(関連同業者や顧客)に恵まれていればね。

  • 売り物件を専任で扱えることが出来れば、 待っていればいいだけなので儲かります。 購入希望者に物件を紹介して成約させるのは大変なことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる