教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

全くの初心者がミュージシャンになりたいんですが、 専門学校は2年制と3年制どっちがよろしいでしょうか。 2年制なら、E…

全くの初心者がミュージシャンになりたいんですが、 専門学校は2年制と3年制どっちがよろしいでしょうか。 2年制なら、ESP(エンタテイメント福岡)に3年制なら、FSM(福岡スクールオブミュージシャン&ダンス専門学校)に行こうと思ってます! このふたつの学校についても、教えて頂けると嬉しいです!!!!!!!

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • どの分野に進むのか次第です。 ボーカリストは絶対無理ですよ。 あれは2年や3年じゃ素人にちょっと毛が生えたレベルにしかなりません。 ドラムは才能の部分が大きいです。 やったことがないなら... ギターは3年じゃ使い物になりません。 なぜ専門に拘るんですか? ヤマハなどに通うのではダメなのですか? はっきり言って、こういう専門学校は元々できる人間がプロとコネを作りに行く場所です。 素人を使い物にする場所とは思わないことですね。 自分は高校からギターを始めて、路上ライブやライブハウスでも少し弾かせていただいた経験があります。 メジャーデビューしてる人は、高校生の時点でこんなふうに動いてたりしてます。 それかレーベルから目をつけられてたりもします。 専門学校から始めるのでは残念ながら遅いです...

    続きを読む
  • 今まで音楽やったことないならきっと才能ないからやめたほうがいいですよ。才能ある人は物心付いたときから音感があってピアノやギター弾いたり楽譜読めたりしています。カラオケは音を外さず歌えるでしょうか。というか外れるのが気持ち悪いと感じますか。すぐ辞められても困るので、全く理解せずに来た子は面接で落とされますよ。

  • 変わりません

    ID非表示さん

  • 専門学校なんて教えてちゃんの吹き溜まり 金の無駄だからやめとけ そもそも教えてもらわないとやれない程度の意欲でなれると思う?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる