教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年で26になる地方の銀行員です。 これから転職するとしたらどのような業界が良いでしょうか。

私は今年で26になる地方の銀行員です。 これから転職するとしたらどのような業界が良いでしょうか。私の銀行はこの2年半ほとんど残業(支店による)なく、福利厚生もしっかりしております。しかし、ノルマも厳しく(他銀行ほど詰められてはないと思います)、上司から陰で給料泥棒と言われておりました。何度も泣き、ぶっ殺してやろうかと思ったこともありましたが、ぎりぎり続けています。3年以内の離職率が20〜30%ほどあり、若手が多く辞めていってるのが当行の現状です。 転職先の希望として、大阪を考えており、全国転勤も大丈夫です。 知り合いでは公務員もいればIT企業に転職した人もおります。公務員は給料も安定し、年収700ほども行くとても良い職業だと思います。しかし、10倍ほどの倍率の公務員試験を1年勉強する根気もなく、第二新卒の枠を使い企業に未経験で転職を考えています。 地方公務員で県庁や市役所勤務の知り合いも居ますが毎回10時ごろまで残業しており、県庁に関しては仕事内容も部署によって変わるときき、仕事内容もよくわかりません。給料だけを見て、公務員になるぐらいならやりたいことをやった方がいいと思い、未経験で一般企業を探しています。業界は特にしたいこともなく、業種は企画、開発をやってみたいなぁ(未経験では多分無理だと思いますが)とは思っております。おすすめの業界や、転職先なんでも良いのでお力添えお願いいたします。

補足

少し情報不足でしたので補足させていだきます。 私は総合職で2年半融資係をさせていただいてます。性別は男です。 仕事内容は口座開設、住所、改印、氏名変更などの諸届、個人コンサル営業で投資信託、生命保険、イデコの販売をテレマや窓口で販売、短期間ではありますが窓口もあります。そして、融資事務、個人ローン(マイカーローンや住宅ローン)の相談、受付など、あとは電話応対、雑務等です。外回りや法人向けの事業性融資はまだしたことはありません。拙い説明で申し訳ありませんが補足させていただきます。

続きを読む

1,125閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    29歳元地方銀行員です。 公務員に転職します。 銀行員でノルマがあるなら一般職ではありませんよね?それならきっとそれなりの学歴をお持ちかと思います。私は公務員試験50時間くらいしか勉強しませんでしたが、5倍は下らない地方上級(県庁、政令市等)受かりました。意外と勉強慣れしてる人は受かりますよ。最悪4択ですからね、4割解ければ残りは運でいけます。 転職活動もしましたが、結構引くて数多でした。潰しが効かないと言われていますが、結構好かれるみたいです。言い方が悪いですが、身元もしっかりしていると思ってもらえるみたいですよ。 だから受かりやすいとか気にせず、本当に何がやりたいか自分で考えてみて下さい。 私は何がやりたいか何も考えずに企業規模だけで銀行就職して後悔しました。何がしたいか、職業についてアンテナを伸ばしてみるのはどうでしょう?転職を考えているからと、ご友人の仕事内容を詳しく聞いてみたり。転職エージェントと面談をしてみたり。 銀行は残念ながら斜陽産業だと思います。なので転職理由も言いやすいです。 良い転機がありますように。

  • 現実的には、公務員でしょ! 公務員の中途採用って、実は銀行出身者が多いんです。 やはり基礎学力が高いんでしょうね。 地方公務員を目指せばいいのでは? ITエンジニア、自営なんて書いてる人がいますけど現実的じゃないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 26歳ですとまだまだこれからITエンジニアとしても十分活躍できますね。 私はこれまで現在に至るまでIT系の仕事に携わり、現在フリーランスというのもあってIT系エンジニアをおススメします。 とはいえ、IT系エンジニアもスケジュールに従って作業をしていくので、スケジュールには追われます。 まぁ仕事人である以上、何かに追われたりプレッシャーは何かしらあるものです。 ですが、IT系エンジニアはスキルさえあれば給与も上がっていくし、あなたのスキルに興味を持った会社からのオファーもあるんです。 さらにフリーランスとしても独立でき、リモートワークなどで全国の仕事もできるようになります。 フリーランスともなれば、スキル次第では年収は1000万も十分あり得ますよ。 さらにおススメしたいのは、プログラミングスクールを受講し、スクールからの紹介を受けて優位にIT企業に採用されることです。 ブラックな企業を避けて、あなたが本当に行きたいIT企業を目指せるのが良いところです。 こういうのを転職支援付きのプログラミングスクールというんですが、これを受講するには年齢制限があるんです。 でもあなたは26歳とのことなので、まだ受講できる年齢です。 プログラミングスクールについては、下記の方がうまくまとめてくれているので、ぜひ読んでみてくださいね。 まずは無料カウンセリングや無料体験など受けてみることをおススメしますよ! https://marbou-work.com/recommended-programming-school/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1位 公務員 2位 生命保険業界 3位 M&A業界 4位 コンサル業界 5位 IT業界 となっている様子です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる