教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兵庫県の中堅私大、関西学院大学は司法試験や公認会計士、 司法書士、行政書士、一級建築士、弁理士、国家公務員総合職など …

兵庫県の中堅私大、関西学院大学は司法試験や公認会計士、 司法書士、行政書士、一級建築士、弁理士、国家公務員総合職など 様々な資格試験実績に見劣りがするのは何故ですか?日東駒専・産近甲龍レベルです。

351閲覧

13人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    低偏差値高校からの推薦が多いからでしょう。 関西学院大学って一般入学率35%切ってますよね。 それにもかかわらず偏差値は関大立命と同等以下。 関学経済学部なんて、 616名の入学者のうち431人は推薦入学。 関学高等部から理工学部情報科学科なんて 72名の入学者のうち60名が推薦入学。 学力試験を受けて入った人は12人しかいない! 国際学部なんて一般がたったの17%!! 偏差値41の神戸北高校から7名関学推薦。 偏差値43の敬和学園高校から6名関学入学。 偏差値48の三田西陵高校からも12名関学入学。 偏差値50ほどの梅光学院に20名の関学推薦枠。 これでは難しい資格試験は無理です。 これが関学推薦学院の実態です。

    9人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 関西学院大学は兵庫県ローカルな中堅私立大学だからです! もはや関学は、産近甲龍レベルです。 「関西難関六大学」 京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪公立大学、同志社大学、立命館大学 「関西中堅六大学」 関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学、関西学院大学

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • もう関関同立でひとくくりは無理があるね。

    3人が参考になると回答しました

  • 低偏差値高校からの推薦入学だらけなので、 基礎学力が足りません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる