教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休突入時の給与収入の計算方法について

産休突入時の給与収入の計算方法について産休突入時の給与について質問です。私は10月より産休に入ったのですが、下記について伺いたく。 ①11月〜12月の給与は0、10月は9月迄の労働実績があるため支給されるという認識であっているでしょうか? ②10月の給与は9月と同様に所得税、住民税、社会保険料の控除があるでしょうか? ③弊社では12月にボーナス支給があり、その額については1〜6月までの実績に基づいて支給されます。この場合、産休に入っているもの12月に関してはボーナスが支給されると思いますが、こちらは給与扱いでよろしいでしょうか? 確定申告時の目安として使用したいため、お手数ですがご回答よろしくお願いします。

続きを読む

112閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①月末締めの翌月払いならそうです ②10月の給与は9月働いていた分の給与、ということであれば税金引かれてます。なお住民税は産休育休中だろうと発生するので産休入ってから後日支払い用紙がくるとおもいます。 ③会社の規定によるのでなんとも。会社によっては「ボーナス支給日に在籍」「ボーナス支給日に在職」など条件があるようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる