教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築業をしております。 年々職人が減っていくのを目の当たりにしてるのですが、

建築業をしております。 年々職人が減っていくのを目の当たりにしてるのですが、年休52日(週一旗日出)、有給なし、ボーナスなし、退職金なし、その他福利厚生なし、基本AM7:00〜PM7:00で年収が500万円に届かない人が大半、こんな環境では人は入ってこないですよね。 一般的なサラリーマンや公務員と同等の待遇にするとなると雇用主はいくらの年間支出になるのでしょうか?

続きを読む

90閲覧

回答(1件)

  • 建設業をしております。 有給なし、8時間を超えたら時間外手当及び休日手当などは、労働基準法で決められているので、最低でも守っておいた方が良いと思います。 退職時にもめるケースが年々増えてきています。 当社、公共工事がメインなんですが、週休2日の現場が増えてきています。 民間工事の建築はまだまだ週1のところも多いようですが、2024年からは働き方改革を実施後は、週2になってくると思います。 週休2日(所定労働日数が月21~22日)で年収500万円(月収42万円1日18000~19000円)ぐらいであれば、転職希望の職人は集まるのではないかと思います。 若い人材は、お金よりは、労働時間、休日、有給などを重視するようなので、賃金を上げてもなかなか続く人材は難しいのではないかと感じております。 なので、うちは、若い人材については、外国人労働者(お金重視)を増やしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる