教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パイロットはすごく人気の職業だと思いますが、パイロットになれた人や目指している人の英語力はどのくらいなんですか?日本語、…

パイロットはすごく人気の職業だと思いますが、パイロットになれた人や目指している人の英語力はどのくらいなんですか?日本語、英語以外で何ヶ国語くらい話せると就職率が上がるとかはあるんですか?また、身体検査?みたいなのもあるようですが、視力って関係あるんですか?コンタクトやメガネをかけるのではダメなのですか?

231閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • はっきり言って英語はそこそこで大丈夫です。 他回答者が書かれているtoeic 750点で十分かと(そんなに必要ない。)。 ただ、入社の際に英語力はプラスになりますし、入社後は海外の訓練所で訓練する場合、場所によっては完全英語になるので、そこで苦労することはあります。(場合によっては国内の訓練所だけで終わることも。) ネイティブ並みに英語が喋れればそれは強みにはなりますが、「それ以外は?」って感じです。 なお、ラインアウト後は資格維持に必要な英語力(ICAO LEVEL4)がありますが、これは大したことありません。 また、視力は緩和されていて眼鏡をかけて1・0(だったとおもう。)あれば良いので、こちらも今は気にしないで良いように思います。 ただし、入社時の身体検査は航空身体検査基準以上に見られます。 視力はそこでは重要視されないと思いますが、脳波、心電図辺りは引っかかると重めなので要注意かなあ。(ラグビーとかアメフトでガンガン頭をぶつけるのは良くないようです。) もし、質問者さまがパイロットになりたいのであれば、今は門戸がものすごく広いので、是非、チャレンジしてみてください。 どこの航空会社もパイロットが足りない足りない言っています。 国も訓練体系をどんどん緩和させています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 要求される英語力はTOEIC750点程度以上です。 英語以外の外国語が話せる人は殆どいません。 裸眼でに視力規定は有りませんので眼鏡でもコンタクトでも良いですし レーシック手術を行っていてもその後の症状が安定していれば 適合になります。 JALの自社養成訓練生の視力基準です。 2)身体条件 ・各眼の矯正視力(眼鏡・コンタクトレンズ着用可)が1.0以上であること(裸眼視力の条件はありません)。 ・各眼の屈折度が-6.0~+2.0ジオプトリー内であること(オルソケラトロジーを6ケ月以内に受けていないこと) ・心身ともに健康で、航空機の乗務に支障がないこと。 ※上記は航空法をベースにした弊社基準に基づき判定いたします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる