教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問です。 今度Uber Eatsの配達をやってみようと思ってるのですが、配達を経験してのメリットやデメリット 嫌なこと…

質問です。 今度Uber Eatsの配達をやってみようと思ってるのですが、配達を経験してのメリットやデメリット 嫌なことなどあったら教えてほしいです。 お願いします。

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • メリットは出勤が自由ってことですね。 シフトも出勤もタイムカードもありません。 気が乗らなかったら誰に許可を得るでもなく、そのままやらなければいいわけですし。 1時間でも30分でも暇が出来て稼ぎたかったらその場でスマホをオンにすれば仕事開始です。 それで一番いいのは外の仕事の天敵、雨の日に自己判断で休みに出来ちゃうことですかね。 デメリットは、ウーバーではなくても普通のデリバリー専門店で働いていもそうなのですが、配達って店の人が料理を完成していないことには何も出来ないってことです。時間が遅れているのに店の奴は全然マイペースってことがよくあります。店のやつは配達先のお客さんに会うわけじゃないから他人事で急がないことが多いんですよね。デリバリーだけをやってるわけではなく、普通に店をやってる上で後付けでデリバリー始めてるから後回しにされることが多い。まして、バイトだし自分で決めたことじゃないから他人事。それを急かすのはタブーとされています。 要するに店との温度差に困らせられます。

    続きを読む
  • メリットは「上司がいない、好きなときに稼げる」ですね。 デメリットについてですが、車両面では知恵袋では自転車はオワコンという回答をよく見ますが、春・秋の閑散期においてはそれが顕著です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる