教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員一般職の転勤と給料。将来入国審査官になりたいと思ってる大学1年生です。

国家公務員一般職の転勤と給料。将来入国審査官になりたいと思ってる大学1年生です。入国審査官は国家公務員一般職という身分なのですが、ネットで情報を集めていると、審査官は国家公務員だから全国転勤があると書いてあったり、基本試験の時選んだ地域区分内での転勤と書いてあったり。給料に関しても、複数のお仕事の紹介サイトには初任給21万とか22万と書いてあるのですが、俸給表によると、大卒公務員の最初の号級1級25号を見ると18万2千2百円って、書いてることがサイトによって違いすぎて、正確な情報が分かりません。どうやったらもっとリアルな情報がわかるのでしょうか?

続きを読む

819閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    基本的には採用された管理局内での異動が多いが採用管理局外への異動もそれなりにある。ということではないでしょうか。 だから「審査官は国家公務員だから全国転勤があると書いてあったり、基本試験の時選んだ地域区分内での転勤と書いてある」もどちらも間違いではないと考えます。 給与の額が違うのはおそらくは地域手当が含まれる・含まれない。特定の管理局を例にしていることから額が違うのではないかと想像します。 (たとえば成田など空港を例にして給与が書かれているならシフト制で動いているでしょうから休日給・夜勤手当などの手当が付くので給与総額は高くなります。)

  • 基本給は確かにその額ですが、地域手当や色々ついて初任給で20万円超えることがほとんどです。あとネットはガチでデタラメだらけなので人事院に資料請求して出入国在留管理庁の資料を貰うのが早いです。

    1人が参考になると回答しました

  • こんな所で質問するより説明会に行って、直接質問するべき。ネットのあてにならない情報を信用するとハマりますよ。初任給は182200円ですが、働く地域によって、それに0〜20%の地域手当が上乗せされボーナスにも反映されます。訊きたいことは説明会でね。

    1人が参考になると回答しました

  • いい加減なサイトが多いですからね。 国家公務員は全国転勤が基本ですが採用された地域でのブロック転勤の機関もあります。 ちなみに入管は全国転勤です。 いきなり関西に飛ばされたり関東に飛ばされたりします。 面接で必ずうちは全国転勤だけど大丈夫か?と聞かれます。 実際の運用としても転勤は多いイメージです。 正確な情報を知りたかったら採用パンフレットを見てください。 そこに書いてあることが全てです。 ちなみに国家公務員の基本給はおっしゃるとおり18万ちょっとです。そこに色んな手当が載ってきます。 参考までにパンフレット貼っておきます。 https://www.moj.go.jp/isa/content/001345982.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる