教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エンジニア未経験でSESの内定もらったんですが、未経験だとどこの現場にも入れないから4年3ヶ月実務経験ありSE経験もあり…

エンジニア未経験でSESの内定もらったんですが、未経験だとどこの現場にも入れないから4年3ヶ月実務経験ありSE経験もありでスキルシートを書きました。未経験でもこれくらい経歴盛るのは普通と言われたんですが、面談はどうしたらいいんでしょうか? SEどころかプログラミングはJavaを少ししかできません。

890閲覧

回答(8件)

  • 明らかな経歴詐称で普通ではないですが、よくありますね。 新人とかだと半額で良いから勉強させてやってくれ、と顧客先にお願いする会社もいるんですが、それが普通だと思っています。だって、未経験の新人では支払っている単価以上の働きなんて期待できませんから。(まぁ、年齢だけベテランで、高い金払ってるのに、マジかこのオッサン・・・というレベルの人も結構いますが) 面談までするところはある程度の経験や実績を重視しているとも考えられるので、そんなところに一人放り込まれてしまったら、何も分からないのに難しいことを要求されて、誰にも相談できない、助けてくれない、なんて状況に陥り、病んでしまうかもしれません。 そういう会社ってとりあえず客先に放り込めればOKとしか思っておらず、顧客先で揉めても、会社はほぼ100%介入してくれません。顧客も会社に言えば良いものを、本人に直接言ってパワハラまがいのことをする輩も結構いますからね。 経歴詐称はしない方が良いかと思いますが、するならするで、しっかり設定を作り込まないといけませんね。(余計なことさえ言わなければバレません。はっきり言って、業務経験年数が多いからと言って、出来る人というわけではありませんし。年齢だけはベテラン、スキルは新人以下なんてザラにいる業界ですから。) あとは顧客先に未経験の人が1人放り込まれると、詰む可能性大なので、せめて、自社の事情を知っている先輩のいる案件にアサインして貰えるように交渉すると良いでしょう。

    続きを読む
  • 実務の話をしたら5秒でメッキが剥がれそうだな、あとはクレームの嵐。 盛る=嘘を吐くということなので、そもそも人としてアウト。 業務なら契約が絡むから、こりゃあ民事事件だな、詐欺っぽいからもっとやばいかも。 片棒を担いでるってことをお忘れなく、共同正犯。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのやっていることは、私文書偽造という犯罪です。捏造した業務経歴で契約を取った場合は、詐欺罪になる可能性もあります (詐欺罪は、罰金刑はなく10年以下の懲役です)。 会社の指示でやったとしても、減刑の要因にはなっても、罪を免れることはできません。 私なら経歴詐称は断固拒否します。それが許されないなら、その会社を辞めます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そんなブラックな会社、すぐ客先の信用なくして潰れるだけ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる