教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給を取得したいと上司に相談しました。 理由をきかれた上で、拒否されました。 私が休むことで、他の人の仕事が増える、…

有給を取得したいと上司に相談しました。 理由をきかれた上で、拒否されました。 私が休むことで、他の人の仕事が増える、会社のことも考えてくれという理由です。うちの会社は月水金が比較的忙しいので、有給は火木に使ってくれと言われます。 「有給を使いすぎ」と言われたり、 「私用ってなんやねん」と言われたりします。 これって違法ですか? 労基などに相談しても意味ないですよね。 もう上司との関係悪化は免れないですが、 退職や転勤以外で何とかこの状況を変えたいです。

続きを読む

151閲覧

回答(4件)

  • 有給休暇取得は、労働者の権利です。事前に申請すれば、原則好きな時にとれます。会社には時期変更権がありますが、これを行使できるのは、休まれると業務に多大な影響が有るときのみで、頻発できるものではないです。また時期を変更できる(申請した日をいついつに換えてくれ)だけで、申請の拒否はできません。 また、有給休暇取得に、理由は不要です。 上司は労働法を殆んど理解していないと思います。上司ではなく、もっと上層部に改善を求めることはできないのですか。改善されないとすれば、労基に相談することは、大いに意味があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 有給休暇は労働者の権利です。 1週間等の長期休暇を忙しい時期に申請すると、ずらしてくれと言われてもしかたありませんが、「他の人の仕事が増える、会社のことも考えてくれ」の理由となると誰も希望の日に有給なんて使えなくないですか? また、有給を消化するのに理由なんて必要ないはずです。 その上司がどれくらいの立場の人かわかりませんが、可能であれば、上司との会話を録音等し、その上司よりもっと上の立場の人に相談するはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 違法ではないので、諦めるのか賢い選択。

  • 目立つ録音機とかスマホで動画撮りながらもう一度チャレンジ!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる