教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物流関係の仕事をしたいとしたらどのような資格をとるのがいいでしょうか? 若いと入ってから会社でとらせてもらえるから…

物流関係の仕事をしたいとしたらどのような資格をとるのがいいでしょうか? 若いと入ってから会社でとらせてもらえるから とりあえず良い大学を出ることを考えればいいかもですが、新卒一括採用で入ることに集中するため、学校の勉強頑張るだけですが ある程度、年を重ねてしまうと資格を持った人じゃないと雇われないとかありますよね どのような資格がいいでしょうか? これからを考えるとドローンの免許でしょうか? やっぱり通ってドローンの資格が1番の近道になりますかね? 大型免許、フォークリフト、けん引車免許、危険物取扱乙種、高ガス、 などなどは取得しても期待できないでしょうか? 自動車普通免許、中型免許はあるとして

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    物流関係でも、職種や使う車両や積み荷で資格も違いますが一例としては大型.牽引.フォークリフト.玉掛.クレーン(小型移動式や天井クレーン).建設機械等の重機.危険物.高圧ガス.運行管理が今思いつきますがもっとあるかも知れないですね。資格は持っていて損はないですが、経験ありの求人だと厳しいですね。今未経験者も採用している所であれば資格が役にたちますよ。ドローンは現時点ではあまり物流で普及していないのでなんとも言えないですが、不要かと思います。

  • 総合職と作業職で違いますが、大学採用だと総合職の方ですよね。 会社にもよりますが、総合職は現場での作業はしないので特に資格はいらないです。

  • 物流と言っても様々です 運転手から管理職まで・・・ 運転手なら運転免許と危険物などの特殊な免許が有れば何とかなります。 管理職なら運行管理者とか・・・ ドローンと言ってもドローンを操縦して荷物を運ぶことは無いでしょう コース等をプログラムして自動運転でしょう。 ドローンの操縦免許とは違うでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる