教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険の厚生年金と雇用保険の記録がない会社について。 内定をいただいた勤務先へ在職証明書を提出します。 現職場…

社会保険の厚生年金と雇用保険の記録がない会社について。 内定をいただいた勤務先へ在職証明書を提出します。 現職場は快く記入を受けていただきました。しかし、前職場は閉鎖されており清算完了していないので休眠状態です。在職証明の依頼ができませんから、代用として厚生年金と雇用保険の回答書を受けたのですが、記録がありませんでした。社会保険事務所とハローワークとも記録の無い理由はわかりません、とのこと。 以前、年金記録問題で、入力ミスや個人が複数の番号を振り付けられていた等の報道を覚えています。 そこで質問ですが、記録がない理由について考えられる可能性は何かありませでしょうか。

続きを読む

176閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが前職入社後の間もない時期に健康保険証を受け取り、お医者にかかって保険診療を受けた覚えが一度でもあるなら、その保険証は質問者さん自身のものだったに違いないですから、「厚生年金に関して元から加入されていない」件はまるで不明です。 年金事務所(旧社会保険事務所)もハローワークも、「加入手続自体がなされていなかったのでは?」の言葉が喉元まで出かかっている中、思いとどまって「理由は分からない」としたと思われます。憶測でものを言っていい立場にないために、です。 「記録照会票を提出しても見つからない記録の調査は、どうしたらいいのですか。」 https://www.nenkin.go.jp/faq/seidozenpan/kisoban/kirokukanri/20140807-03.html https://www.ieyasu.co/media/employment-insurance_retroactive/

  • 社会保険事務所というのは無いです。年金事務所です。 一番可能性が高いのは、会社が加入手続きをしていなかったことです。 社会保険も、雇用保険も、給料から保険料が徴収されていた証拠(給与明細等)があれば遡って被保険者にしてもらえます。それぞれ年金事務所、ハローワークで確認の請求をしてください。 給与明細を捨ててしまって、保険料が徴収された証拠が何もないという場合、あなたが加入条件で働いていたことが確認できれば2年前までは遡って被保険者と認められる可能性があります。相談してみてください。

    続きを読む
  • 単に加入していなかったのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる