教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職勧奨をうけてモチベーションがゼロになりました。

退職勧奨をうけてモチベーションがゼロになりました。愚痴です。退職勧奨をうけました。やる気がないならやめろだそうです。まあ解雇されたら甘んじて受け入れますが、自分から辞表を書く気はないですとお伝えしました。 それがあってもう辞めようと心づもりがかたまり、本当に簡単な作業もやりたくないレベルのモチベーションになりました。しかし転職活動はこれから始まるので次がみつかるまで少しでもやる気があるふりをしなければいけません。 みなさんこういった事態になったときどうしていましたか? すぐに辞表をだしましたか?のらりくらりとしていましたか? のらりくらりとする場合、どの程度仕事をしていたでしょうか?4月入社で転職先を探したいと思っているのですが、3月いっぱいで辞めようと思っていますというのは上席に伝えましたか?

続きを読む

866閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社が気にしているのが、 会社都合なのか、自主都合なのかということです。 会社都合にする場合、 相応のペナルティになります。 これを避けるため、 自主都合にさせたいわけです。 これを知りましょう。 さて、 自主都合ですが、 社内規定によって違いますが、 概ね1ヶ月となっています。 のらりくらり作戦は良いと思います。 ニュアンスを臭わせるのもありですが、 迫られれば居づらくなります。 腹が決まれば、 その時辞表を出しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 自己都合又、退職して無収入になるなら、会社にへばりつく

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる