教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教育学部在学中ですが、地方公務員に新卒で就職することを検討しています。自分の学部は教員免許を取得しなくても卒業できるので…

教育学部在学中ですが、地方公務員に新卒で就職することを検討しています。自分の学部は教員免許を取得しなくても卒業できるのですが、教員免許がないと公務員試験は不利になりますか?

340閲覧

回答(4件)

  • 普通の公務員試験なら教員免許の有無は関係ありません。 また、面接で「どうして免許を取らなかったのか」と質問されるという回答がありますが、教育学部にはゼロ免課程・教育学系があることを知らない人の勘違いなので、気にすることはありません。

  • 行政職を受験するなら教員免許の有無は関係ないと思います。

  • 公務員というのが事務系なら教員免許なくても不利にはなりませんが、それならなぜ教育学部に入ったかを聞かれると思うので、そこをうまく説明できないとマイナスポイントになると思います。

  • 教師にならないなら必要は無いが、免許を取ってないなら面接でなんで教育学部に入ったのか聞かれるので理由を考えるか、取れるならとるべき。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる