教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給が取れない会社は辞めた方がいいでしょうか? 私の会社ではほとんどの社員が有給を取っていません。

有給が取れない会社は辞めた方がいいでしょうか? 私の会社ではほとんどの社員が有給を取っていません。営業の仕事ですが、毎月のノルマがキツく、一度有給を申請した時に取ってもいいけどそれでノルマ達成できるのかと詰められ申請を取り下げた経験があります。 ちなみにノルマは毎月全社員の20%くらいしか達成できておらずなかなかに達成が難しいです。ノルマ未達成は犯罪で給料泥棒だ、ノルマできてないのに休むの信じられないと社長や上司がしょっちゅう言葉に出してるような職場の雰囲気です。 会社からも有給取得するように一切言ってこないのでほとんどの社員が1日も有給とれてないと思います。 こんな会社は辞めるべきでしょうか?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 有給とノルマは、関係ありません。 社員の権利を無視する会社は、この先良いことは無いでしょう。 辞めるなら次の職場を決めてから、止めましょう。 辞める前に、有給届をだしましょう。 「取ってもいいけどそれでノルマ達成できるのか」を、録音して、 監督署へ行きましょう。 労基法違反ですから、会社に指導が入るでしょう。

    続きを読む
  • まあ、有給取得が普通にできない職場なのであれば、 会社を見れば違法だし、取得できる環境を整えられない会社の運営自体に 問題があると思われます。 一方、ノルマが枷になっているような書かれ方なので、 そのノルマ自体が到底達成できないものであれば、 これも会社の運営に問題があり、 そうでなく単に個人の能力で、ちょっと頑張れば達成できるレベルなら、 それは社員の力不足であり、会社側の言い分もわかります。 辞めるべきかどうかはご自身の判断ですが、 職場自体が違法でまともに勤められないのであれば、 転職でしょう。 自身の能力不足で会社に貢献できないのであれば、 これも貢献できそうな会社に転職でしょう。 いずれにせよ、現状をどうとらえるか次第かと思います。

    続きを読む
  • 人間として扱われていませんね。 労働基準違反です。労働基準局に連絡すれば改善及び補償金が支払われます。 使い捨て社員ですね。 精神的にも肉体的にもダメージが来る前に転職を考えては如何ですか? 今、仕事は腐るほどあります。このお休みの期間に探してみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる