教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です

高校2年生です将来アパレル関係(販売職)の仕事につきたいです。専門学校より四年制大学の方が就職も給料もよいと聞くので四年制の大学を探しています。東北生活文化大学、文化学園大学、杉野服飾大学が候補です。私は東北に住んでいるのでできれば東北生活文化大学がいいと思っているのですが調べてみるとあまりいい評価ではないので心配です。金銭面的にもあまり東京には行きたくないのですが、やはり有名な杉野や文化の方が良いのでしょうか? それとも専門学校でも資格があれば就職は良いでしょうか?専門学校だと有名な文化服装学院の連鎖校が仙台と青森にあるので専門でもいいのならそっちのほうがいいです。 そもそもアパレル業界が今あまりよくないらしいので、今から職種を考え直すのも選択肢なのでしょうか?でもできるならアパレルの夢は変えたくないです。

続きを読む

126閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一生販売職がしたいの? それとも販売職は経験したいけど、将来はお店を管理したり本社で働いたりみたいなこともしてみたいの? 販売職オンリー(ラグジュアリーは除く)なら正直専門卒だろうが、大卒だろうが大して変わらない。もちろん大卒の方が有利ではあるけど。 あと服飾学校オンリーで考えるのは何故?販売職なら服飾学校行く意味って全くないよ。 取れる資格も意味ないし、学んだことが活かされることもほぼない。 普通大学の方が学歴的に評価されやすいし、職種を変えたほぅいいのかもと1%とでも悩むならなおさら普通大学の方がいい。

  • そもそもアパレル業界の販売職は、 99%がパートかバイト。 社員は本部から派遣される責任者クラスだけ。 パートやバイトから社員に抜擢されることもよくあるけど、学歴なんか一切関係なし。 カリスマ販売員とかよく雑誌なんかに取り上げられたりするけど、彼女たちが社員に抜擢されることは極々稀なこと。 なぜなら、ショップを運営する企業にとって、社員登用して雑務に追わらせるより、バイトのままで立たせて於いた方が売り上げが上がるし、人件費も抑えられる。 それに、本当に実力のあるカリスマ店員の多くは社員登用なんか望んでいなくて、ほとんどが独立を目指している。 ということで、進学先はどこでも同じ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる