教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務職の転職 結婚、年収アップのため転職を考えています。 大卒で、4月から社会人3年目になります。 今は地方で商社の…

事務職の転職 結婚、年収アップのため転職を考えています。 大卒で、4月から社会人3年目になります。 今は地方で商社の営業事務をしていますが、経験者であれば転職はしやすいのでしょうか。また、最低でも3年は今の会社で経験を積むべきでしょうか?(よく、新卒でも3年は働けと聞くので…) 転職は首都圏でしたいと考えています。 首都圏であれば求人が多そうですし、彼の職場や私の実家も近いので… 事務職への転職経験がある方等、ぜひお話伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

74閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 転職だろ?だったら営業事務に限らず実務経験がある方が採用されやすいに決まってる。経験なくても良いなら洗脳しやすい分新卒を採用した方がいいし。別に未経験でも転職することは可能ではあるけど、新卒より若くない以上、別のところで差別化できないと厳しい。 とはいえ営業事務なら、仕事内容によるが、営業と同様で利益を生み出しうる。だから未経験でも、長期的に働いてくれるとかそういうメリットがあれば採用されやすいかもしれない。一般事務よりはハードルが低いかもしれない。

    続きを読む
  • 2年以上今の会社にいるのであれば、転職してもいいとは思います。 1年未満で転職しようとすると、結構難しいので。 (仕事続かない人?という印象になる) 2年ごとに何度も転職するのも印象は悪いですけどね。 あとは、転職する時期も気をつけたいところ。 求人があまりない時期、沢山出る時期というのがありますので、先にハローワーク等で仕事を決めてからの転職がいいかもしれません。 同じ職種(営業事務)であれば、転職する際は有利です。 出来れば資格とかあると尚いいですね。 結局、転職は面接でいかに自分をアピールできるかですから、話術があればなんとかなると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる