教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種試験技能試験で使用する2しんとか3しんの電線の練習用はどれくらいの量、値段はいくら位かければ充分でしょうか…

電気工事士2種試験技能試験で使用する2しんとか3しんの電線の練習用はどれくらいの量、値段はいくら位かければ充分でしょうか、、

補足

ワイヤストリッパーなどの道具はあります。質問の意図は電線のみです。過去に受験経験があります

264閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >電気工事士2種試験技能試験で使用する2しんとか3しんの電線の練習用はどれくらいの量、値段はいくら位かければ充分でしょうか、 候補問題(1番~13番)を一通り練習しただけでは全然足りないはずです。 「どのくらいの量を練習すれば十分になるか」は、人によって異なります(私は練習を4周やって試験に臨みました)。 早めに3周やって、足りなければ部分的に苦手な問題を練習する、あるいは、あと1~2周やる、というふうに考えるのが良いと思います。 費用については、試験場で使う工具をゼロからそろえるとすれば、1万5千円くらい。練習用キットを1周分購入するとして1万円くらいです。 基本的に、「電気工事士は資格を取得するのにけっこうな費用がかかる」と覚悟したほうが良いと思います。 なお、費用を節約しようとして、練習回数を減らして試験に臨むと不合格になるリスクが増大します。→そうなると、資格を取るには再受験しなくてなならなくなるので、かえって費用が増大してしまいます。

  • 立腹を覚悟で書くよ。 「貴方が合格出来ると自信がつくまで上限無し」 に決まってんだろ。 そもそも複線図が書けるのかすら判らんのにそれで工具握ってどうするよ? 他の人はどうだとか、貴方のオツムは誰にも判らんのだから。 今聞いてるって事は最速でも7月までは時間があるわけで、これくらいで良い、とか貴方に受かって欲しいならそんな事言いようが無いな。 複線図が書けない人、どうしようもなく不器用な人はいる。 そんな聞き方で例えば三回分買ってそれを本当にやりきるかなんて怪しいもんだ。聞いて受かってんならこんな質問してないだろ。 コミケで同人誌買って安堵するみたいな理論で教本買ったらもう安心みたいな考えでしかない。 当然こんな質問に回答するのは受かった人だろうから、そんな人(勿論自分も含む)がこれくらいやったから受かった、かどうかなんて判るもんか。単に結果を言えば良いのなら自分は余裕で受かると思っていたけど5周以上やったし、試験前に講習会にも参加したんだな。 取り組み方の姿勢の話じゃないかな。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 個人の技量によります 1回で出来る人、10回やってもダメな人では ケーブルの長さがちがいますよね 各候補を最低1回はするとして それだけでもケーブルだけでセット価格で6,000円以上します 予算重視なら1回分で、合格重視なら3回分でどうでしょうか

    続きを読む
  • 候補問題13問を、最低3周回できる分の量をかき集めればいいよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる