真剣に悩んでいます。長文すみません。自分の家は地元でも有名な飲食店を

経営しているのですが、父親が社長で世帯年収800万くらいなんですけど、もし自分が新卒で大手に入った場合、父親よりも給料や待遇は悪く、どうしても働きたくないと思ってしまいます。この場合って父親に頭下げて店を継がせてもらうしかないんですかね、。 ちなみに自分の特技なのですが、幼い頃からピアノを習っていまして絶対音感が身についていますので、それを活かしてピアノの調律師になるのもいいかなと思う気持ちもあります。もう正直これからどのようなキャリアを歩めばいいのかわからずノイローゼ気味です。もし僕だったらどうしますか?優しい方意見やアドバイス下さい…

続きを読む

121閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    稼ぎたいから、調律師を目指すのは、、違います。 調律師の初任給は、サラリーマンの半分以下でしょう。 10年は経験を積んで技術を高めなければ、置いて行かれます。 私は、ヤマハとスタインウェイ出身、4年工房で修行して、独立しました。 私もピアノが趣味で、医学部を中退して、調律師です。 最初の3年間は、、1台、5,000円で調律。 4〜5時間掛けて、セミオーバーホール。 最初の1年で、75件の紹介を貰いました。 そして、顧客もどんどん増え、3年後にピアニストと結婚して、、 アップライト10,000円.グランド15,000円。 毎年値上げ、25年後には、 初回調律、6万円、 定期調律、アップ3.5万円、グランド4万円。 この時、週4日仕事をして、月120万円。 離婚後再婚、同じくピアニストと、、 稼ぐのは、辞め! 奥さんのサポートへ、、 調律料金を一律に、3万円に下げ、、 調律時間を1時間に、、 実家のピアノは、20年経ても狂わない。 もう、毎年調律する必要無し、、 ピアノは、狂って無いけれど、、 調律すれば、弾きやすくなる。 弾きやすさを求める方のみ調律。

    2人が参考になると回答しました

  • 飲食店は、自営業かな。社長って経営者兼調理人? 従業員は何人雇用しているかな。 世帯年収800万は、飲食店から社長の報酬が800万か。 家業に就業して、「報酬はいくら貰える?」 税金対策として家族を従業員にして報酬を支払うってのはありだ。 事業継続のために、次の社長候補ってのもありだわな。 フルタイムで仕事しなくても「社長が認めれば」兼業できるし。 調律師になるには で検索してみる。 https://jp.indeed.com/career-advice/careers/what-does-a-piano-tuner-do 専門学校があるね。 https://shingakunet.com/searchList/ksl_senkaku/jl_fd010/jm_fc140/js_f1260/ 技術を習得して、楽器店に就職するか・仕事を貰うかするわけだ。 飲食店 経営だけなら免許は入らないけど、調理もするなら調理師免許がいるから、これも専門学校に行くか、実務経験積んで免許とるか。 https://www.c-c-j.com/course/food/licensedcook/column/column02/ >これからどのようなキャリアを歩めばいいのか で、今何才?現状の学歴は?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大手にもよりますが超える企業は山程ありますが、超えない企業もたくさんあります、東京に行くのでしたら超える思います

    1人が参考になると回答しました

  • 大手に就職できるのであれば、すぐは無理でも定年までには 悠々と800万超えますよ。 ただ自営業は定年がないので、生涯年収と言う意味では多いかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる