教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業許可について質問です。建築板金をしています。許可をとりたいのですが、ちゃんとした事務所もなく自宅マンションの私の部…

建設業許可について質問です。建築板金をしています。許可をとりたいのですが、ちゃんとした事務所もなく自宅マンションの私の部屋を事務所兼用みたいにしています。資金も問題ありません。開業して4年になります。これで許可がとれますか?やっぱりちゃんとした事務所等がひつようなんでしょうか?

補足

H・16年開業 実務経験11年あります

1,200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    じゃああと1年待ちましょう。 理由は以下に記載します。 建設業許可を取るには「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」が必要です。 「経営業務の管理責任者」になるには建設業者の取締役や個人事業主の経験が5年(場合によっては7年)必要です。 開業して4年ならあと1年です。 「専任技術者」の方は実務経験10年でなれます。 実務経験11年あるとのことですので、これは現時点でも問題ないです。 開業前の経験は所属していた会社、開業後の経験は自分で証明します(自己証明分は注文書などの証拠書類が必要)。 資金の方は銀行から500万円の残高証明が取れれば問題ありません。 最後に事務所のことですが、個人事業主で郵便が届けば事務所等の設備は必要ありません。 法人も郵便が届けば問題ないと思うけど、看板位は出しておいた方がいいかも。 (やらないとは思うけど、現地確認することもありうるので)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる