教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業中の欠勤控除ってどういう仕組みなのでしょうか? 育児休業中のある企業の正社員です。 2月20日で育児休業が終了し…

育児休業中の欠勤控除ってどういう仕組みなのでしょうか? 育児休業中のある企業の正社員です。 2月20日で育児休業が終了します。書類が会社から届き確認すると、「休職終了後、時短勤務にした場合最初の月は給与がマイナスになる」 と案内されました。 時短基本給が 178,000円 欠勤控除が −244,000円 社会保険など再開する支払いが39,970円 だそうです。 欠勤控除は時短前の前の月、休職最後の月の欠勤控除がかかりますとありました。 ん?育児休業って欠勤扱いだったの?となりました。 給与明細も見たら確かに毎月基準給与が支給され、それに合った金額が欠勤扱いになってました。 育児休業は賃金が発生しないまっさらな無給扱いになると思ってたので不思議です。 というか、育休復帰後に働いているのに給与-10万円ってすごくショックです。 なぜこのようなしくみなのでしょうか? 育児休業給付金を頂くための欠勤扱いだったのでしょうか? 無知で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

続きを読む

5,132閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給与は当月払いの会社なのだと思います。 勤務始めた月から給与支払いありませんでしたか? その場合は、産休に入った月も給与が満額支払われていたかと思います。 その給与が欠勤あると翌月控除されるとされていたので、復帰した月に時短だと欠勤控除の方が多くなると言う事だと思います。

  • あなたの会社は、欠勤控除や残業手当の支給を翌月の給与で行うようになっているのではないですか? 1月までの給与 →当月の給与と前月分の欠勤控除で支給額0 2月の給与 →2月の給与と1月分の欠勤控除で支給額マイナス この場合、育休初月(産休から連続して取っている場合は産休初月)の給与は、欠勤しているにもかかわらず丸々払われていたはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる