教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師国家試験112回を受けるものです。 これまでの模試では全て合格圏で、 必修もだいたい86-98%、一般状況も73-…

看護師国家試験112回を受けるものです。 これまでの模試では全て合格圏で、 必修もだいたい86-98%、一般状況も73-76%です得点的には合格なのは分かるのですが、本番全部知らないん問題が出るんじゃないかと不安です。 ・本番の試験は過去に出た問題からもでますか? ・模試と本番の試験の難易度は同じくらいでしょうか? ・私の今の成績は焦ってもっと勉強した方がいいですか? 教えてください

続きを読む

2,733閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    111回受けました、 ボーダーが急に例年より167?点と高い年で 正直問題は初めて見るものも多かったです、 図?などもありなにこれ!と少し焦りました 必修は割とそのまま出たような気がしますが、一言一句文字とは同じ問題は出ていないなと思いました。 ですが必修、一般とも回答の解説まで目を通し、選択肢以外の答えが何が間違っているのかまで調べて書き込んだりしておけば安心かなと思います! 受験生は皆さん今の時期不安だと思います、 私も不安でした! 安心して落ち着いて頑張ってくださいね♩

    1人が参考になると回答しました

  • 111回国家試験受けました。 正直、見たことの問題、この分野でここきかれたことないけど、みたいな問題ばかりで内心めちゃくちゃ焦りました。 終わったあとも、みんな「絶対落ちた」と落ち込んでいましたが、実際はボードーラインは例年より高く、みんな点数取れていたということですね。 昨年の国家試験を踏まえて、この分野はこれが問われるだろう、ではなくて問題の解説を読み込むことが大切なのだと本当に思いました。分かりそうで分からない、、、という問題が多かったのでもう少し深く理解していればと後悔。 過去問をたくさん解いていると自然と答えを覚えてしまうので、予想問題とか解くと良いと思います。がんばってください。

    続きを読む
  • 最後の12月頃にやる模試が1番難しくて本番に近いと言われています。 本番になったら「なにこれ!全然分からない!」と思ったのですが、採点したら180点ちょっとで、今までの模試と点数は変わりませんでした。 足切りラインが毎年160点前後で大差ないのがその結果だと思います。 ただ、必修は9~10割にしていたのに、あと1点落としていたら国試浪人になっていました。 必修だけは幅広くやっておいた方が良いなとあの時痛感しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる