教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンターで契約社員で勤めてる50代女性です。 直属の上司のチームリーダーが厳しいです。 私のコールセンターでの生産…

コールセンターで契約社員で勤めてる50代女性です。 直属の上司のチームリーダーが厳しいです。 私のコールセンターでの生産性や自己回答率といった数値が低いことについて、改善を強く促されました。私はスピードは遅いですがお客さん相手に親切の丁寧に対応をしていることは自負しており、そのことについては一切褒めてくれず、認めてくれません。 チームリーダーはホスピタリティより生産性、件数のが会社は大事と豪語し数値重視と言ってきました。 私が「現状いっぱいいっぱいで頑張っている。何もしていないわけではない。もっと褒めて欲しい」と言いましたが「残念ながら会社としては数値を重視しているので致し方ない、ただ現状いっぱいいっぱいであれば無理をしすぎると体調面にも影響が出るかもしれないのでひとまず現状維持で何とか頑張って欲しい」と言われ、特にアドバイスも何もしてくれません。これってパワハラですよね??怒りが止まりません。

続きを読む

296閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • パワハラ?どこが?「ひとまず現状維持で何とか頑張って欲しい」が着地点とか優しいじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • コールセンターでリーダ業務してます。 私のセンターでも数値重視をしているので良い数値を出せていない人には同じ様にフィードバックしてます。 どのくらいあなたが周りと比べて出来ていないのか分かりませんが、出来ていない以上「褒めてほしい」と言われても困ります。 もちろん親切丁寧な対応も大事ですが、それは出来て当然なことです。親切丁寧な対応が出来ていない人がいればそれはそれでフィードバックしますが、あえて出来てる人に褒めたりはしないですね。(新人さんなど育成中なら褒めますが) 褒めて伸びるタイプのは分かりますが、「褒めてもらわないと頑張れない」というような他責は失礼ですが社会人としてどうかと思います。 アドバイスが欲しければ指導してくれる人にアドバイスが欲しい旨を相談するのがいいと思います。忙しい中で何に困っているかとかは言ってもらわないと分からないです。 最後に、この件についてはパワハラではないと思います。どう見ても業務の適正な範囲内です。 「残念ながら会社としては〜」の言葉なんて、かなり優しくしてくれているじゃないですか。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • パワハラにはなりません。 会社には方針がある。あなたの方針と今の会社の方針が違うだけです。普通は会社の方針に従います。そうすることで給料を貰うからです。 自分の方針で仕事をしたいのなら、他のところと契約すべき。

    2人が参考になると回答しました

  • 残念な上司ですね。 あなたのような方は褒められればもっと伸びるのに、もったいないです。 あなたのような真心のある方が同僚だったらよかったのにと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる